2019年10月20日 (日) | Edit |
今日は東御美術会の会員展の最終日、午前9時から午後1時まで受付当番をすることになっているので、朝食の後支度をして会場の文化会館に行った
朝から晴れているので来場者が多いことを期待していたが、大きな台風のあとで自粛ムードが高まっているのか、今回の会員展は、1週間を通してここ数年では一番少ない入場者になってしまった。
当初印刷する予定だった作品目録は450枚だったが、300枚を印刷したところで様子を見ることにしていたが、最終日の今日でも50枚以上残っていた。
12時半ごろ午後の受付当番の人が来て交替してくれたので、1時前には家に戻ってきて昼食を食べることができた。
それでも、午後3時から出品した作品の講評を会長がするので、2時半過ぎには家を出て再び文化会館に行った。
3時から45分かけて出品作品全体の講評をしてもらったあと、4時を期して片付けに入った。
明日の休館日をはさんで同じ会場で別の絵画のグループが使用するので、初日に取り付けた額を吊るすワイヤーは外さず、そのまま残すことになったので、作業が半減し4時15分には解散することができた。
帰りに農家向けのホームセンター「大地」に寄ってタマネギの苗200本を買ってから家に戻った。

長女夫妻が上田での買い物の後寄ってくれたようだが、すれ違いで会えなかった。
おやつにジイの好きなおはぎを買ってきてくれていたので、喜んでご馳走になった。
夜は、ラグビーのワールドカップ日本対南アフリカ戦を見た。
前半の戦いで五分五分の試合展開だったので、後半の戦いに期待を高めたが、地力の差はいかんともしがたく、あえなく敗戦となってしまったが、ベストエイトに残った快挙に拍手を送るべきだろう。
ジイの甥が高校から大学時代ラグビーをやっていたので、甥もきっと熱くなって今日までの試合を見ていたことだろう。
これを機に日本にもラグビー熱が高まるに違いない。
朝から晴れているので来場者が多いことを期待していたが、大きな台風のあとで自粛ムードが高まっているのか、今回の会員展は、1週間を通してここ数年では一番少ない入場者になってしまった。
当初印刷する予定だった作品目録は450枚だったが、300枚を印刷したところで様子を見ることにしていたが、最終日の今日でも50枚以上残っていた。
12時半ごろ午後の受付当番の人が来て交替してくれたので、1時前には家に戻ってきて昼食を食べることができた。
それでも、午後3時から出品した作品の講評を会長がするので、2時半過ぎには家を出て再び文化会館に行った。
3時から45分かけて出品作品全体の講評をしてもらったあと、4時を期して片付けに入った。
明日の休館日をはさんで同じ会場で別の絵画のグループが使用するので、初日に取り付けた額を吊るすワイヤーは外さず、そのまま残すことになったので、作業が半減し4時15分には解散することができた。
帰りに農家向けのホームセンター「大地」に寄ってタマネギの苗200本を買ってから家に戻った。

長女夫妻が上田での買い物の後寄ってくれたようだが、すれ違いで会えなかった。
おやつにジイの好きなおはぎを買ってきてくれていたので、喜んでご馳走になった。
夜は、ラグビーのワールドカップ日本対南アフリカ戦を見た。
前半の戦いで五分五分の試合展開だったので、後半の戦いに期待を高めたが、地力の差はいかんともしがたく、あえなく敗戦となってしまったが、ベストエイトに残った快挙に拍手を送るべきだろう。
ジイの甥が高校から大学時代ラグビーをやっていたので、甥もきっと熱くなって今日までの試合を見ていたことだろう。
これを機に日本にもラグビー熱が高まるに違いない。
| ホーム |