2019年11月13日 (水) | Edit |
ここ数日睡眠中に痛みで目が覚めることがなかったのに、今日は4時ごろに痛さと熱さで目が覚めて1時間ほど眠れなかった。
天気予報で最低気温が1℃ぐらいになるというので、昨夜寝る前に床下暖房を点けた。
それで体温が熱くなったのかもしれない。
それと連動しているのかわからないが、脛から膝、腰につながる神経が痛んだ。
2週間前にそんな状態になって整形外科に行ったときは、33㏄も水がたまっていて、それを抜いてもらったら神経の痛みは消えていた。
また水が溜まってきたのかもしれないので、午前中整形外科に行った。
今日は1時間待って治療してもらった。やはり水を26㏄抜いてもらった。
医師は膝を見た途端に腫れていますね、と言った。自分では見ても分からないのだが・・・。
9月5日に再発してから2か月以上かかってもまだこんな状態かと思うと、加齢とともに自己治癒力が下がっていることを痛感する。
また2週間分の痛み止めと湿布を薬局で受け取って家に戻った。
午後は、寝不足を補う居眠りが続いた。
眠気を追い払うため外に出て、昨日の浅間山の初冠雪を写真に撮ろうとしたが、雲がかかっていて雪は見えなかった。
庭のモミジが西日を受けて一部は赤くなっているが、全体的には茶色く変色している。
今年はサクラと同じでモミジの紅葉は良くない。
そのかわりドウダンツツジが長くいい色を保っている。
家の裏のコナラもまだ半分は緑だが、半分は黄色くいい色になっている。
我が家のコナラは、例年今年のモミジのように茶色くなることが多いのだが・・・。

夕方、明後日の佐久平水彩画研究会で描く「模写」の準備をした。
今度の例会では、自分が模写したいと思う絵を選んで、その作者の気持を思いながら模写する、という試みをする。
印象派の有名な作品を選ぶことも考えたが、一昨年の日本水彩展で受賞した作品のひとつで強く印象に残った絵があったので、この絵を選んだ。
例会で描くには時間が足りないと思ったので、デッサンだけ模写した。

天気予報で最低気温が1℃ぐらいになるというので、昨夜寝る前に床下暖房を点けた。
それで体温が熱くなったのかもしれない。
それと連動しているのかわからないが、脛から膝、腰につながる神経が痛んだ。
2週間前にそんな状態になって整形外科に行ったときは、33㏄も水がたまっていて、それを抜いてもらったら神経の痛みは消えていた。
また水が溜まってきたのかもしれないので、午前中整形外科に行った。
今日は1時間待って治療してもらった。やはり水を26㏄抜いてもらった。
医師は膝を見た途端に腫れていますね、と言った。自分では見ても分からないのだが・・・。
9月5日に再発してから2か月以上かかってもまだこんな状態かと思うと、加齢とともに自己治癒力が下がっていることを痛感する。
また2週間分の痛み止めと湿布を薬局で受け取って家に戻った。
午後は、寝不足を補う居眠りが続いた。
眠気を追い払うため外に出て、昨日の浅間山の初冠雪を写真に撮ろうとしたが、雲がかかっていて雪は見えなかった。
庭のモミジが西日を受けて一部は赤くなっているが、全体的には茶色く変色している。
今年はサクラと同じでモミジの紅葉は良くない。
そのかわりドウダンツツジが長くいい色を保っている。
家の裏のコナラもまだ半分は緑だが、半分は黄色くいい色になっている。
我が家のコナラは、例年今年のモミジのように茶色くなることが多いのだが・・・。



夕方、明後日の佐久平水彩画研究会で描く「模写」の準備をした。
今度の例会では、自分が模写したいと思う絵を選んで、その作者の気持を思いながら模写する、という試みをする。
印象派の有名な作品を選ぶことも考えたが、一昨年の日本水彩展で受賞した作品のひとつで強く印象に残った絵があったので、この絵を選んだ。
例会で描くには時間が足りないと思ったので、デッサンだけ模写した。


| ホーム |