FC2ブログ
2019年11月14日 (木) | Edit |
3か月に一度の定期検診で上田医療センターに出かけた。
8時半に家を出るとすぐに、北の空に虹が出ていたので、車を停めて窓を開け写真を撮った。
虹は東の空に出るのが当り前と思っていたが、北の空の虹は長野では初めてのような気がする。
朝食を食べているときにリビングの窓から見えている南の空は青空だったので、まさか虹が出ているなどとは想像もしなかった。
家を出てすぐ窓ガラスに雨粒が当たり始めた。
気が付かなかったが北の空にはまだ雨雲が残っていた。
家を出るのを見送ってくれたバアは気が付いていないだろうと、すぐ電話で教えてやった。
朝の虹
病院には途中混んでいる道路があって9時の予約に5分遅れとなった。
自動受付機に診察券を入れようとしたら、診察券が見当たらなかった。
たくさんの診察券をまとめて入れてあるカードケースのどこを探してもない。
受付カウンターに行ってカルテを出してもらった。
今日は初めに採尿があった。その後泌尿器科へ行って順番を待つ。
最低でも1時間は待たされるので、ゆっくり持って行ったタブレットで週刊誌を読んでいたら、30分ほどで診察室に呼ばれた。
尿の検査は全て異常なしだった。
膝を痛めているので血液検査だったら何か数値に異常が出たかもしれないが・・・。
次回は血液検査で、前立腺のPSA検査を1年ぶりにやることにして、早々に診察を終えた。
会計を済ませると、会計の人から診察券を返された。
どうやら前回病院に忘れてきてしまっていたようだ。再発行してもらわずに済んだ。
10時には医療センターを出ることができた。
帰りに丸子のマツキヨで処方してもらった薬をもらって家に戻ったらまだ11時だった。
浅間山の雲が取れて一昨日の初冠雪の時の雪が少し筋になって残っていたのでカメラに収めた。
我が家の西側の畑の先の林もすっかり紅葉していた。
初冠雪の浅間山 紅葉
ネットで注文した和室の壁の塗り替え用の塗料や倉庫のトタンの塗料やシンナーが届いたので、午後出かける途中に長女の家に寄って塗料などを倉庫に置いた。
長女夫妻は、仕事が休みで小布施へ出かけて留守だった。
上田支部の小品展を開催している文化会館の別の会議室で緊急の会議が招集されたので、それに参加した。
上田支部の役員と東御美術会の役員が重なっている部分も多いので、東御美術会の幹部二人も加わっての会議だった。
今の上田支部に支部長は2期4年になるが、今度の新年で改選となるのを機に、諸般の事情から支部長を降りるということで、次の役員体制をどうするか、ということだった。
支部長になる資格は、日本水彩画会の会員を有するものという規定があるらしい。
上田支部にいる会員は全部で7人だが、高齢や病気を理由に次のなり手がいないということのようだ。
ジイは二人目の庶務ということで2年間庶務の補助をしてきたが、もとより駆け出しで会員でも会友でもない。
今度の会議の意図がよくわからないが、一つにはジイに東御美術会の中での役割を軽減して、上田支部の庶務の仕事に専念してもらいたい、ということがあるようだ。
実際には、東御美術会の庶務をしているAさんがほとんど事務的なものを担っていて、ジイはスポット的な仕事を手伝っているに過ぎないのだが・・・。
結局結論は出ず、また先送りになって12月に会議をすることになった。
会議の後、小品展の受付を一人でやっているので、聞いたら当番を忘れてきていない、とのことだったので受付を手伝うことにした。
4時過ぎに当番を忘れていた人が慌ててやってきたので交替して家に戻った。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック