FC2ブログ
2019年11月22日 (金) | Edit |
今朝はマイナス5℃まで冷え込んだ。
可燃ごみを出しにステーションまで歩く間吐く息が白くなった。
西の畑は霜で白くなっていた。
外の洗い桶の水が凍っていた。
西の畑の霜 氷
西に面して玄関外の枕木に付けていた温度計が、紫外線で目盛りが消えてきたので、油性ペンで目盛りを書き加えた。
温度計を直射日光が当たりにくい北側の面に付け直した。
今までと最高気温、最低気温が変わる可能性があるが、今朝の温度計はマイナス5℃で止まっている。
ヤマちゃん家の温度計はマイナス7℃だったという。
温度計
9時半の開店時間を待って、立科町のツルヤに買物に出かけた。
このところ買物に出かけることができなくて、食料品などが底をついてきていた。
アリオやイオンなどの大型スーパーには行かず、一番近い地元スーパーだ。
大型スーパーの特別割引デーと買物の都合が合わないときは、ツルヤに行くことが多い。
国道を挟んで反対側に移転拡大したコメリにも寄って電動工具を買った。
木工に使う工具類をほとんど長女たちの家の倉庫に運んでしまったので、自分の家でちょっとした工作をしようと思うと道具が足りなくなった。
買物は1時間もしないで終えて帰宅したので、久し振りにバアとリハビリウォーキングをした。
9月に膝の痛みを再発してからジイはほとんどリハビリウォーキングに付き合わなくなった。
それでもバアは毎日とは言わないが、1人で家の周りを1時間を目標に歩いてきた。
今日のリハビリウォーキングはどちらかというと、ジイのためのリハビリウォーキングのようなものだった。
歩くスピードもバアのほうが早く、ジイが後ろからやっとついていく感じだ。
家まで戻ったら55分の歩きだった。
リハビリウォーキング
庭のドウダンツツジが今日の冷え込みですっかり落葉していた。
紅葉の色が悪かったモミジが最後に残った葉が例年のような赤味を出していた。
これぞ有終の美というところか・・・。
葉が落ちたドウダンツツジ モミジ
1時間近く歩いたせいでもないがまた膝に水が溜まってきた感じもあったので、以前に佐久の絵の仲間から聞いていた整形外科医院に行くことにした。
来週大学時代の仲間が集まる会に一泊で行く予定もあり、出かけた先で悪化しても困る。
午後は2時半から診察が始まるというので、2時過ぎに医院に着くように出かけた。
出るときには予報通り雨が降っていた。
受付は5番目だったが、看護師の問診の後10分ほどで診察室に呼ばれた。
今までの経過の報告を聞いて医師は単なる変形性膝関節症ではなく、内側の半月板が損傷している可能性があるといった。
ただ、医院ではレントゲンや超音波の設備はあるが、半月板の状態を調べるMRIの装置がないので、佐久医療センターに紹介状を書いてもらうことになった。
たまっている水を抜いてもらったら、36ccもあった。今までで一番多い量だ。
仮に半月板の損傷が本当の原因だったとしても一朝一夕に症状が改善するわけでもなさそうなので、しばらく痛みと水抜きと付き合わなければならないらしい・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック