FC2ブログ
2019年12月02日 (月) | Edit |
今朝7時の外気温はなんと8℃だった。
12月になって冬モードと昨日のブログに書いたのに、今朝は10月並みの気温だ。
昨日日中南風で気温が急上昇していたが、暖められた空気がそのまま残っていたのだろう。
天気予報では深夜から雨ということだったが、朝起きた時点では畑など濡れておらず雨は降っていなかったが、間もなく降りだした。
今日は、長女たちの家の和室の仕上げの壁塗りをするので9時半過ぎにでかけた。
雨が本降りになっていたが、気温が低くないので決行することにした。
10時前からカミチャンと手分けして塗り始めた。
脚立を使う高いところはカミチャンにやってもらい、ジイは鴨居から下の部分を担当した。
一昨日最初の塗りをしたところは、塗った時はかなり塗りムラが目立っていたが、乾くとそれほど目立たなくなっていた。
それでもよく見れば、元の壁の色が上から塗った塗料の下から浮き出ている。
ただ仕上げ塗りを始めると、最初に塗った塗料の膜が表面を覆っているので、その上をなぞるように塗ると、比較的均等に塗料が伸びて塗りやすかった。
最初の塗りでは午後3時過ぎまでかかってしまったが、今日は塗り始めて2時間、ちょうどお昼で塗り終えることができた。
プロではないので均一にむらなく塗料を塗れたわけではないが、まずまずの仕上げ塗りになった気がする、というかそう願いたい。
一日立てば塗料が乾くので、明日の午後にでももう一度確認しよう。
その部屋を自分の部屋として使うカミチャン自身が気に入るかどうかだが・・・。
壁の仕上げ塗り① 壁の仕上げ塗り②
塗り終わってお昼を食べに家に戻ろうと外に出たら、東北の方向に虹が二重に出ていた。
11時ごろから外が明るくなってときおり陽も射しこんできていたが、東から北にかけての空が青空で、西・南の雨雲の切れ間から陽が射して虹を作ったのだろう。
下の虹は色が濃くて7色が分かりそうな感じだった。
二重の虹
家に戻ってお昼ご飯を食べている間にまた空が雨雲に覆われて雨が降りだした。
長女たちの家に戻って壁塗りの道具や塗料を片付けた。
追加で買った塗料は3分の1使っただけで残った。またほかで塗ることないだろうが・・・。
家に戻って、明日の上田支部の役員会に使う資料を印刷したり新たに作ったりした。
これからの支部のあり方を決める大事な会議になる。
芸術の世界は実力主義だから、会の中心になって引っ張っていくべき日本水彩画会の会員の人たちがここでも高齢化が進み、次の世代が育っていない。
会の運営の一部を駆け出しのジイも担わせてもらっているが、残念ながら実力ではまだまだ教えてもらう立場だ。
サポートはさせてもらうがやはり会員の人たちにもうひと踏ん張り頑張ってもらうしかない・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック