FC2ブログ
2019年12月05日 (木) | Edit |
今日は東御美術会の今年最後の例会と、夜には納会がある。
その間に佐久の野沢整形外科に行って、先日佐久医療センターで撮ったMRIの結果も聞きに行きたいので、今日は一日忙しい。
東御美術会の例会は午前中だけにしてお昼は家に戻って食べることにした。
今日は祢津公民館で静物を描く、ということでいろいろ画題が持ち寄られていたが、その中でポインセチアを選んで描いた。
午前中だけなので、B5のスケッチブックの画用紙を使った。
いつも使っている8号に比べると4分の1程度のサイズだ。
9時半から描き始めて約2時間で完成させ片付けた。
画題のポインセチア ジイの描いた絵
やはり午前中で帰るという人がいたので、その人を送りがてら帰宅した。
次期上田支部の支部長候補になっている人だ。
先日の役員会では固辞しているように見えたが、覚悟を決めたようだ。
家に帰ったら、バアが早めの昼食を用意していてくれた。
野沢整形外科に行く前の約1時間、13日の上田支部の常任委員会の会議資料を印刷した。
今の支部長、庶務に事前にチェックしてもらうためだ。
午前中の東御美術会の例会には来ていなかったが、夜の納会には出席することになっているので、その時に渡すことにした。
1時20分に家を出て、郵便局に寄り上田支部の支部員に年末年始の予定の日程変更をお知らせするハガキを出した。
最近は水をつけなくてもそのまま貼れる切手シールを売っているので、それを買って貼った。
整形外科には2時前に着いた。まだ誰も来ていなくて一番だった。
2時15分になるまで入口の外のベンチで待った。
晴れてはいるがさすがに外にいるのは寒い。
中待合には先に5人ほどが呼ばれたが、診察室に呼ばれたのは一番先だった。
MRIの結果は、やはり内側の半月板が損傷していた。
変形性膝関節症とも連動して炎症を起こしていたらしい。
2週間前に打ってもらったステロイドで痛みがほとんどなくなり、炎症による水も溜まっていないが、ステロイドの効果は2,3週間までと言われた。
今はいいがやはりこれからの1週間でまた痛みが出てくる可能性もある。
半月板の損傷は、それ自体再生してよくなるということはないので、手術するかリハビリで大腿四頭筋の筋力を強化するしかないようだ。
いずれにしてもステロイドの効果が切れる1週間様子を見ることにした。
効果が切れても炎症が再発しなければいいのだが・・・。
整形外科で1時間も待たされないで終わったのが嬉しい。
家には3時半に帰ることができた。
家の西側の畑の麦が、西日にあたって光って見えた。
筋状にそれとわかるように芽が伸びてきた。
浅間山やそれに連なる黒斑岳の山頂付近が雪で白くなっていた。
麦畑 浅間山
5時に長女夫妻が納会の会場の御牧苑まで送ってくれるため迎えに来てくれた。
長女は休みでほかに用事もあったろうに送迎に付き合ってくれた。
今まで御牧苑の納会ではほとんど車で行っていたのでお酒を飲んだことはなかったが、送迎をカミチャンがしてくれたのでこころおきなくお酒が飲めた。
7時に迎えを頼んでいたが、宴会が伸びて30分も遅くなってしまった。
それまで「近くの駐車場でまで待っていてくれたようだ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック