FC2ブログ
2019年12月11日 (水) | Edit |
今朝もマイナス3℃まで気温が下がっていたが、昨日と違って朝は濃い霧に包まれていた。
奥の田んぼが絵にしたくなるような景色なっていた。
朝の霧 田んぼの霧
10時ごろになってようやく霧が晴れてきた。
気温も上昇してきて、外にいても寒くないので、イチジクの冬囲いをすることにした。
横に広がった枝を切り落とし、数本の軸になる枝と今年伸びた細い枝をまとめて、しゅろ縄でまとめた。
その周りを今年いただいた稲わらをぐるり立てた。
稲わらをもう一段積み上げて周りを囲んだ。
最後に頂上に出ている枝先に傘をかぶせるように藁を乗せ、稲わらが崩れてこないようにしゅろ縄でぐるぐる巻きにした。
今年は稲わらを50束ももらったので、ふんだんに使ってもなくなる心配がない。
来年の野菜作りにもたっぷり使えるほどある。
イチジクの冬囲い
畑のイチジクの後は、庭のキンモクセイ、ギンモクセイに寒冷紗をグルグル巻きにした。
これは去年使ったものを再利用した。
稲わらのほうが暖かいかもしれないが、人間だって前の年の服を着るのだから、キンモクセイも去年のものを着せても怒られないだろう。
風もなく気温も高くなったので、汗をかきながらの作業となった。
去年は風のある中、軽い寒冷紗を巻き付けるのに、風に飛ばされないようにするのに苦労したが、今日は無風状態なので楽に巻けた。
キンモクセイ
午後から、庭のミントやオレガノなどハーブ類や菊など咲き終わって枯れ始めた草花を根元から切って片付けた。
今年は夏の間、庭の雑草の手入れが十分にできず、ハーブ類も間引きなどができなかったので、庭の景色が荒れ放題という感じだった。
来年はもう少し手入れを早めにしなければ・・・。
今日はバアの新しい薬の効果を見るための臨時の検診があるというので、2時半に家を出て、東御市民病院まで送って行った。
病院に行く前に立科町のクロネコに行って次女の家に干し柿を送った。
バアを病院に送った後、診察が終わるまで近くのホームセンター「コメリ」で時間を潰した。
血液検査もあるので1時間以上かかると思っていたら、1時間も待たずにバアに呼び出された。
帰りにベイシアと薬局に寄ってから帰ったら、もう外は暗くなっていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック