2019年12月20日 (金) | Edit |
今日は佐久平水彩画研究会の今年最後の例会の日だ。
目覚ましは7時にセットしてあったが、6時過ぎに目が覚めてから眠れなくなったので、15分前に起きた。
まず着替えて、可燃ごみを出しにステーションまで歩いて出してきた。
気温は今朝も氷点下になっていない。
家を出るときには朝焼けで空が赤く染まっていたが、ごみを出して家に着いたときにはもう日の出になって朝焼けは終わっていた。
8時20分に家を出て例会の場所の佐久創錬センターに行った。
途中コンビニで昼食を買ってセンターには9時ちょうどに到着した。
今日は人物画ということで、若いモデルさんに来てもらって描いた。
会の顧問の先生が来ていて、この会に入会してから初めてお会いした。
今日は椅子ではなく床に座っている姿を描くことになった。
床に座って長い時間同じ姿勢を取るのは結構大変だったに違いない。
午前中はともかく、午後は座っているのも辛そうだった。
まだ入会して間もないジイは、少し遠慮して描きやすい場所は他の人に譲って、真横に近い場所で描いた。
構図がL字型で、右の空間が大きく空いて、どのように埋めていいかわからなかった。
最終的に顧問の先生に、空いた空間に椅子を置いてみるのもいいのではないかと提案してもらい、木炭でデッサンを入れてもらった。
人物画は少しでも身体の線や手足の大きさが間違っていると、おかしなものになってしまう。デッサンをする前にスケッチに使っているB5の画用紙にクロッキーを2枚描いてから、F8の画用紙にデッサンをした。
今まで木炭を使ったことがなかったが、他の会員の多くは木炭を使ってデッサンしていた。
彩色の際に、木炭を食パンを使って落とすと、絵の具を使ったときに色が濁らない、と教えてもらった。
今度新宿の世界堂に行ったら、デッサン用の木炭を買ってこよう。
デッサンを終えて彩色を始めた後も顔の位置や大きさがおかしいので描き直した。
お昼をはさんで午後2時まで描いて、何とか描き終えた。
人物画はまだまだ描き足りない。
描き終わった後、顧問の先生の講評があったが、他の会員の中にはかなり人物画を描き込んでいる人が多くいた。
もうしばらくこの会で切磋琢磨したい・・・。

2時半に解散となったので、帰りに佐久市内の整形外科に行った。
4週間前に初めて診察を受け、ステロイド注射などを処置してもらって、劇的に足の痛みや腫れが引き、効果が2,3週間と言われたステロイドの効果が切れた今でも、普通に歩いたり座ったりしても痛みを感じなくなっていることに、医師に感謝したかった。
また、変形性膝関節症や半月板損傷には、大腿四頭筋を鍛える必要があると聞いたので、そのためのリハビリの仕方などを教えてもらいたかった。
医院の中にあるリハビリ室で、理学療法士にリハビリの仕方などを教えてもらった。
来週からしばらくリハビリを実際にやってもらうことになった。
カネノナルキが満開になってきた。
大きな木になり、夏の間デッキに出すことによって、年末になるとたくさんの花を咲かせるようになった。
脇から出た芽を別の鉢に植え替えて育てた二代目も、今年から花芽を付けるようになった。

目覚ましは7時にセットしてあったが、6時過ぎに目が覚めてから眠れなくなったので、15分前に起きた。
まず着替えて、可燃ごみを出しにステーションまで歩いて出してきた。
気温は今朝も氷点下になっていない。
家を出るときには朝焼けで空が赤く染まっていたが、ごみを出して家に着いたときにはもう日の出になって朝焼けは終わっていた。
8時20分に家を出て例会の場所の佐久創錬センターに行った。
途中コンビニで昼食を買ってセンターには9時ちょうどに到着した。
今日は人物画ということで、若いモデルさんに来てもらって描いた。
会の顧問の先生が来ていて、この会に入会してから初めてお会いした。
今日は椅子ではなく床に座っている姿を描くことになった。
床に座って長い時間同じ姿勢を取るのは結構大変だったに違いない。
午前中はともかく、午後は座っているのも辛そうだった。
まだ入会して間もないジイは、少し遠慮して描きやすい場所は他の人に譲って、真横に近い場所で描いた。
構図がL字型で、右の空間が大きく空いて、どのように埋めていいかわからなかった。
最終的に顧問の先生に、空いた空間に椅子を置いてみるのもいいのではないかと提案してもらい、木炭でデッサンを入れてもらった。
人物画は少しでも身体の線や手足の大きさが間違っていると、おかしなものになってしまう。デッサンをする前にスケッチに使っているB5の画用紙にクロッキーを2枚描いてから、F8の画用紙にデッサンをした。
今まで木炭を使ったことがなかったが、他の会員の多くは木炭を使ってデッサンしていた。
彩色の際に、木炭を食パンを使って落とすと、絵の具を使ったときに色が濁らない、と教えてもらった。
今度新宿の世界堂に行ったら、デッサン用の木炭を買ってこよう。
デッサンを終えて彩色を始めた後も顔の位置や大きさがおかしいので描き直した。
お昼をはさんで午後2時まで描いて、何とか描き終えた。
人物画はまだまだ描き足りない。
描き終わった後、顧問の先生の講評があったが、他の会員の中にはかなり人物画を描き込んでいる人が多くいた。
もうしばらくこの会で切磋琢磨したい・・・。


2時半に解散となったので、帰りに佐久市内の整形外科に行った。
4週間前に初めて診察を受け、ステロイド注射などを処置してもらって、劇的に足の痛みや腫れが引き、効果が2,3週間と言われたステロイドの効果が切れた今でも、普通に歩いたり座ったりしても痛みを感じなくなっていることに、医師に感謝したかった。
また、変形性膝関節症や半月板損傷には、大腿四頭筋を鍛える必要があると聞いたので、そのためのリハビリの仕方などを教えてもらいたかった。
医院の中にあるリハビリ室で、理学療法士にリハビリの仕方などを教えてもらった。
来週からしばらくリハビリを実際にやってもらうことになった。
カネノナルキが満開になってきた。
大きな木になり、夏の間デッキに出すことによって、年末になるとたくさんの花を咲かせるようになった。
脇から出た芽を別の鉢に植え替えて育てた二代目も、今年から花芽を付けるようになった。

| ホーム |