2019年12月21日 (土) | Edit |
明け方から晴れの予報だったが、朝のうちどんよりした曇り空だった。
家の南側の広い畑に、今年は麦が蒔かれていて、ようやく写真に撮ってわかるような長さに芽が伸びてきた。
去年は休耕していたので、冬の間モノトーンの風景が広がっていたが、今年の冬は麦の緑が目を楽しませてくれるだろう。

10時前にカミちゃん家に行って、接骨院の玄関の踏板づくりの続きをする予定をしていたが、行ってみると踏板に使う固定金具を止めるネジが足りなかった。
厚さ25ミリの板に打ち付けるのに一番短いネジでも30ミリの長さがある。
こんなネジを打ち込んだら踏板にネジの頭が出てしまう。
一番近くのホームセンターは、立科町にあるコメリなので、午前中は踏板造りはやめて、駐車場にする場所の地ならしをすることにした。
雨の後の土も乾き始めていた。浅間山に冠雪が見られた。
ここから見える浅間連山は景色がいい。
来年の彩明会の例会で写生はここからするのもいい。

ミニ耕運機で表面を耕した後、高い場所の土を削って、土をどかした。
市道との接点のところは、全体的に5センチほど下がるようにした。
それに伴って奥のほうもかなりの量の土を削る必要があった。
余分に出た土は一輪車で北側の空いた土地に運んだ。
さらに、駐車場の奥が母屋の台所の部分なので、そこに間違ってアクセルを踏み過ぎて突っ込まれないよう緩衝材になるよう余った土を山積みした。
これで駐車場用の砕石を買ってきて均した後、トラロープで区画し停車ブロックを置けば駐車場らしくなるだろう。
作業が終わったらちょうどお昼だったので、家に帰った。

お昼を食べた後、立科町のツルヤとコメリに行って買物をしたあと、バアと一緒にカミちゃん家にもう一度行った。
午後からは、予定していた踏板造りにようやく着手した。
バアにも少し手伝ってもらって2種類の踏板に固定金具を取り付ける作業をした。
その後は、踏板にニスを塗った。
1回塗っただけではツヤがあまりきれいに出ないので、もう一度重ね塗りする必要がある。
最初のニスを塗ってから1日おかなければならない。
残りのニスも少なくなったので、もう少し濃い色の出るニスを買ってきて重ね塗りしようかと思うが、それはカミちゃんと相談だ。
3時半に作業が終わったので、少しリハビリウォーキングをすることにした。
明神池のほうに向かって歩いた。そこまでいかなかったが40分ほど歩いて戻ってきた。
カミちゃん家からなら1時間ほどで明神池まで往復できることが分かった。
自宅の周りの1時間コースも少し歩き尽くしたので、今度はカミちゃん家を拠点に1時間コースのリハビリウォーキングを開拓してみようか・・・。
夕方富山に一泊で観光旅行に行ってきた長女が、富山のます寿司などのお土産を届けてくれた。

家の南側の広い畑に、今年は麦が蒔かれていて、ようやく写真に撮ってわかるような長さに芽が伸びてきた。
去年は休耕していたので、冬の間モノトーンの風景が広がっていたが、今年の冬は麦の緑が目を楽しませてくれるだろう。

10時前にカミちゃん家に行って、接骨院の玄関の踏板づくりの続きをする予定をしていたが、行ってみると踏板に使う固定金具を止めるネジが足りなかった。
厚さ25ミリの板に打ち付けるのに一番短いネジでも30ミリの長さがある。
こんなネジを打ち込んだら踏板にネジの頭が出てしまう。
一番近くのホームセンターは、立科町にあるコメリなので、午前中は踏板造りはやめて、駐車場にする場所の地ならしをすることにした。
雨の後の土も乾き始めていた。浅間山に冠雪が見られた。
ここから見える浅間連山は景色がいい。
来年の彩明会の例会で写生はここからするのもいい。

ミニ耕運機で表面を耕した後、高い場所の土を削って、土をどかした。
市道との接点のところは、全体的に5センチほど下がるようにした。
それに伴って奥のほうもかなりの量の土を削る必要があった。
余分に出た土は一輪車で北側の空いた土地に運んだ。
さらに、駐車場の奥が母屋の台所の部分なので、そこに間違ってアクセルを踏み過ぎて突っ込まれないよう緩衝材になるよう余った土を山積みした。
これで駐車場用の砕石を買ってきて均した後、トラロープで区画し停車ブロックを置けば駐車場らしくなるだろう。
作業が終わったらちょうどお昼だったので、家に帰った。


お昼を食べた後、立科町のツルヤとコメリに行って買物をしたあと、バアと一緒にカミちゃん家にもう一度行った。
午後からは、予定していた踏板造りにようやく着手した。
バアにも少し手伝ってもらって2種類の踏板に固定金具を取り付ける作業をした。
その後は、踏板にニスを塗った。
1回塗っただけではツヤがあまりきれいに出ないので、もう一度重ね塗りする必要がある。
最初のニスを塗ってから1日おかなければならない。
残りのニスも少なくなったので、もう少し濃い色の出るニスを買ってきて重ね塗りしようかと思うが、それはカミちゃんと相談だ。
3時半に作業が終わったので、少しリハビリウォーキングをすることにした。
明神池のほうに向かって歩いた。そこまでいかなかったが40分ほど歩いて戻ってきた。
カミちゃん家からなら1時間ほどで明神池まで往復できることが分かった。
自宅の周りの1時間コースも少し歩き尽くしたので、今度はカミちゃん家を拠点に1時間コースのリハビリウォーキングを開拓してみようか・・・。
夕方富山に一泊で観光旅行に行ってきた長女が、富山のます寿司などのお土産を届けてくれた。

| ホーム |