FC2ブログ
2019年12月24日 (火) | Edit |
今朝はそれほど冷え込んでいなかったが、曇りがちで気温が2℃からなかなか上がらなかった。
風があまりないので体感的には寒さをあまり感じなかった。
午前中は、年賀状作りに没頭した。
最近は毎年自分の描いた水彩画の中から、これぞと思う作品を選んでテーマとして載せているが、今年はあまり描いていないので、何を選ぶか迷ったが最終的には、今年の3月に一泊で描きに行った白馬の雪景色を描いた絵を使うことにした。
年賀状に使った絵
年賀状の文面を考え、絵の配置をしたのだが、採用した絵が今回は縦書きのものだったので、左右に空白ができてしまった。
どちらかに寄せて一筆書き加えるようにスペースを作ることも考えたが、その一筆を書き加えるのが難しくて、去年は何も書き加えないで出してしまった。
今年もそうなるだろうと思い、左右に空白ができてもいいから中央に絵を張り付けた。
お昼までかかって何とか年賀状の下地ができた。
午後は、2時前にバアとリハビリウォーキングに出かけた。
午後から少し風が出てきたようなので、風のあたらない立科町の町道を1時間歩いて家に帰ってきた。
歩き始めた時には、浅間山方面にも青空が見えていたが途中から雲が張り出してすっかり陽射しがなくなってしまった。
家に近くまで戻ってくると風に迎えられた。地形によって風当たりが違うことを体感する。
今日の浅間山 リハビリウォーキング
家に戻った後、年賀はがきの印刷に取り掛かった。
裏面の賀詞の部分は難なく印刷ができたが、表面のあて名書きの部分は去年のデータが壊れていて、はじめから作り直す作業があって、ちゃんと宛名が打ち終わるのに夜までかかってしまった。
さらに作り直した住所のデータをまた間違った処理をして消してしまった。
ワードやエクセルとは違う仕組みのデータなので、わけが分からない・・・。
郵便局が無償提供している「はがきデザイン」ソフトで、年賀状以外にも会員展の招待状の発送の時に利用しているのだが、その住所データも消してしまったので、2月の彩明会の会員展時はまた住所のデータを一から作り直さなければならない…トホホだ。
おかげでクリスマスイブの夜はパソコンとにらめっこで更けてしまった。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック