2019年12月25日 (水) | Edit |
久し振りに12月下旬の寒さが戻った。
最低気温はマイナス7℃で、裏のため池が全面結氷していた。

朝食の後、北御牧郵便局が開くのを待って出かけた。
昨日出来上がった年賀状を出しに行くのと、宛名データがおかしくなって印刷にずれや間違いが出た年賀状を交換してもらいに行った。
昔は書き損じなどのハガキの交換は2円だったが、今日は5円かかった。
とりあえず年末の懸案事項の一つが終了したので、家に戻った後、家の大掃除に取り掛かった。
最初に掃除を始めたのは浴室だ。
ここ数年、寒くなる年末より少し前に掃除をするようにしていたが、今年は膝の痛みが長引いてなかなか掃除をする気になれなかった。
風呂場は、水垢やカビなど油断するとすぐに発生してしまうので、日ごろから心がけてこまめに掃除するほうがいいのだが、わかってはいてもできないのが、凡人のはかなさだ…。
簡単に終わらせて次の場所に移るつもりが、お昼近くまでかかっても終了できなかった。
今日は長女夫妻が、クリスマスを祝って昼食会を企画してくれていた。
もう数年も前に、長女がネットで調べて丸子の音楽村のフレンチレストランで食事をご馳走になったことがあるが、どうやら同じお店をまた予約してくれたらしい。
当時も今も土地勘がない長女夫妻は同じ店とは思わなかったようだが、音楽村にあるフレンチレストランはそこしかない。
ル・ポタジェという名前までは記憶がなかったが・・・。

今日は下戸のカミちゃんが運転手役ということで、ワインをいただきながらの食事となった。
前菜は、大根やハクサイなど季節の野菜にゴルゴンゾーラを乗せたもので、初めて食べたがなかなかおいしかった。
アオカビのチーズの好きなバアはにんまりだ。

次のスープは落花生のポタージュで、口に入れると落花生の香りが広がって、思わず「うまい」と声を出してしまった。
メインディッシュは、魚料理は真鯛、肉料理は牛肉というので、二つを頼んでバアと半分ずつ食べあった。
最後のデザートまで全員一つも残さずきれいに食べた。

午後1時の予約だったせいかお店は貸し切り状態で、食事を終えてお店を出るまで1時間半近くゆっくり食事とおしゃべりを味わうことができた。
長女夫妻がごちそうしてくれるというので甘えることにした。
食事のあと音楽村の公園を散策してからカミちゃん家に戻った。
物置の中に、接骨院の玄関の上に掲げる看板にしたい板があるというので、それを見ると相当古い板で汚れがしみになっていた。倉庫にあるグラインダーで、表面の汚れを落とす実演をした。
あとはカミチャンに仕上げてもらおう。
その後自宅に送ってもらって、風呂掃除の続きをしていたら長女から電話がかかってきて、接骨院の駐車場に入れる砂利屋さんが現場を見に来るというので立ち会って欲しいとのことだった。
まだ酔いが醒めていないのでまたカミチャンに迎えに来てもらった。
大型のダンプで運ぶか、2トンのダンプで複数回運ぶのかによって値段が違うようだ。
結局2トンの小型ダンプで2回運ぶぐらいの量ということで明日見積もりと車の手配状況を連絡してもらうことになった。
場合によっては明日の午後にでも運んでくるような話なので、明日は朝から駐車場の土をもう少し削る作業をしなければならなくなった。
最低気温はマイナス7℃で、裏のため池が全面結氷していた。

朝食の後、北御牧郵便局が開くのを待って出かけた。
昨日出来上がった年賀状を出しに行くのと、宛名データがおかしくなって印刷にずれや間違いが出た年賀状を交換してもらいに行った。
昔は書き損じなどのハガキの交換は2円だったが、今日は5円かかった。
とりあえず年末の懸案事項の一つが終了したので、家に戻った後、家の大掃除に取り掛かった。
最初に掃除を始めたのは浴室だ。
ここ数年、寒くなる年末より少し前に掃除をするようにしていたが、今年は膝の痛みが長引いてなかなか掃除をする気になれなかった。
風呂場は、水垢やカビなど油断するとすぐに発生してしまうので、日ごろから心がけてこまめに掃除するほうがいいのだが、わかってはいてもできないのが、凡人のはかなさだ…。
簡単に終わらせて次の場所に移るつもりが、お昼近くまでかかっても終了できなかった。
今日は長女夫妻が、クリスマスを祝って昼食会を企画してくれていた。
もう数年も前に、長女がネットで調べて丸子の音楽村のフレンチレストランで食事をご馳走になったことがあるが、どうやら同じお店をまた予約してくれたらしい。
当時も今も土地勘がない長女夫妻は同じ店とは思わなかったようだが、音楽村にあるフレンチレストランはそこしかない。
ル・ポタジェという名前までは記憶がなかったが・・・。

今日は下戸のカミちゃんが運転手役ということで、ワインをいただきながらの食事となった。
前菜は、大根やハクサイなど季節の野菜にゴルゴンゾーラを乗せたもので、初めて食べたがなかなかおいしかった。
アオカビのチーズの好きなバアはにんまりだ。


次のスープは落花生のポタージュで、口に入れると落花生の香りが広がって、思わず「うまい」と声を出してしまった。
メインディッシュは、魚料理は真鯛、肉料理は牛肉というので、二つを頼んでバアと半分ずつ食べあった。
最後のデザートまで全員一つも残さずきれいに食べた。



午後1時の予約だったせいかお店は貸し切り状態で、食事を終えてお店を出るまで1時間半近くゆっくり食事とおしゃべりを味わうことができた。
長女夫妻がごちそうしてくれるというので甘えることにした。
食事のあと音楽村の公園を散策してからカミちゃん家に戻った。
物置の中に、接骨院の玄関の上に掲げる看板にしたい板があるというので、それを見ると相当古い板で汚れがしみになっていた。倉庫にあるグラインダーで、表面の汚れを落とす実演をした。
あとはカミチャンに仕上げてもらおう。
その後自宅に送ってもらって、風呂掃除の続きをしていたら長女から電話がかかってきて、接骨院の駐車場に入れる砂利屋さんが現場を見に来るというので立ち会って欲しいとのことだった。
まだ酔いが醒めていないのでまたカミチャンに迎えに来てもらった。
大型のダンプで運ぶか、2トンのダンプで複数回運ぶのかによって値段が違うようだ。
結局2トンの小型ダンプで2回運ぶぐらいの量ということで明日見積もりと車の手配状況を連絡してもらうことになった。
場合によっては明日の午後にでも運んでくるような話なので、明日は朝から駐車場の土をもう少し削る作業をしなければならなくなった。
| ホーム |