2019年12月27日 (金) | Edit |
今日は朝から空が荒れ模様で、雨雲の流れが早かった。
陽が差したかと思うと、雨が降りだしたり、みぞれになったりと変化が激しかった。
太陽光の発電の状態を表すモニターのグラフがその変化をグラフに表していた。

午前中、ジイ小屋で来年の東京展に向けて描く絵用の紙を準備した。
今回初めて50号のFサイズで描くつもりでいる。
Pサイズと違ってFサイズは縦の長さは同じだが横の長さが広いので、今まで使っていた木枠が使えない。
市販のベニヤ板などは90㎝で、1㎝足りない。のりしろを入れるとさらに2,3㎝足りないので、ベニヤ板と同じサイズの加工しやすい断熱材のポリスチレンフォームをカットして間に足りない分をつぎ足し、ガムテープで張り合わせた後、ベニヤ板で裏打ちした。
画用紙は水張りできないので、4辺をマスキングテープで留めた。
サイズは大きいが木枠より軽くなった。
ただ問題は、今持っている50号の額縁ではサイズが小さくて、絵の周りを縁取るマット紙を使うと、絵をだいぶカットしなければならない。
と言って新しい大きな額縁を買う余裕もないし・・・。

午後3時に佐久の整形外科のリハビリテーションに予約してあったので、2時過ぎに出かけた。
バアが一緒に行って、途中のイオンで買い物をして待っていることになった。
リハビリは予約制になっているので、ほとんど待たされることなく理学療法士のリハビリを受けた。
膝関節の構造と動きについて、模型を使って詳しく説明してくれた。
筋肉の強化する場所やその動きについても実際に足を動かしながら教えてくれたので、普段家で自分でやるべきこともよくわかった。
最後に電気治療のおまけも含めて45分間やってもらった。
ちょうど1時間ほどで佐久のイオンに行くとすぐにバアと合流できた。
買物をしたりスタバでコーヒーを飲んだりして待っていたようだ。
家に着く頃には日没になって薄暗くなりかけていた。
陽が差したかと思うと、雨が降りだしたり、みぞれになったりと変化が激しかった。
太陽光の発電の状態を表すモニターのグラフがその変化をグラフに表していた。


午前中、ジイ小屋で来年の東京展に向けて描く絵用の紙を準備した。
今回初めて50号のFサイズで描くつもりでいる。
Pサイズと違ってFサイズは縦の長さは同じだが横の長さが広いので、今まで使っていた木枠が使えない。
市販のベニヤ板などは90㎝で、1㎝足りない。のりしろを入れるとさらに2,3㎝足りないので、ベニヤ板と同じサイズの加工しやすい断熱材のポリスチレンフォームをカットして間に足りない分をつぎ足し、ガムテープで張り合わせた後、ベニヤ板で裏打ちした。
画用紙は水張りできないので、4辺をマスキングテープで留めた。
サイズは大きいが木枠より軽くなった。
ただ問題は、今持っている50号の額縁ではサイズが小さくて、絵の周りを縁取るマット紙を使うと、絵をだいぶカットしなければならない。
と言って新しい大きな額縁を買う余裕もないし・・・。


午後3時に佐久の整形外科のリハビリテーションに予約してあったので、2時過ぎに出かけた。
バアが一緒に行って、途中のイオンで買い物をして待っていることになった。
リハビリは予約制になっているので、ほとんど待たされることなく理学療法士のリハビリを受けた。
膝関節の構造と動きについて、模型を使って詳しく説明してくれた。
筋肉の強化する場所やその動きについても実際に足を動かしながら教えてくれたので、普段家で自分でやるべきこともよくわかった。
最後に電気治療のおまけも含めて45分間やってもらった。
ちょうど1時間ほどで佐久のイオンに行くとすぐにバアと合流できた。
買物をしたりスタバでコーヒーを飲んだりして待っていたようだ。
家に着く頃には日没になって薄暗くなりかけていた。
| ホーム |