FC2ブログ
2020年01月08日 (水) | Edit |
昨日の雪は夜のうち止み、明け方からは雨になっていた。
気温は異常に高かった。午前11時ごろには雨も止んで青空が広がった。
晴れ間
午後には気温が14℃まで上がった。例年の5月初めの気温だという。
午前中早めに買物に行くつもりだったが、雨が降っていたので、午後から行くことにした。
お昼を食べた後、午後からは風が強くなるという予報だったので、買物に行く前にリハビリウォーキングに出かけた。
いつもなら防寒着をしっかり着こんで出かけるが、今日は春先のコートを着て出かけた。
それでも途中から汗ばむほどだった。
下着に極暖の生地のものを着ていたせいもあるが・・・。
ちょうど1時間歩いて家に戻った。
リハビリウォーキング
その後すぐに上田に買物に出かけた。
カインズホームで接骨院の入口の砂利と木杭を買った後、アリオで食料品を買った。
お正月に飲んだお酒やワインのボトルをはじめトレイやペットボトルなどリサイクルに出す資源物もたまっていたので出してきた。
買物の帰りにカミちゃん家に寄って、入口前に買ってきた砂利を敷いた。
大晦日に敷いたが砂利が足りなかった。
木杭は、市道との境に植えてあるレンギョウの周りを、植えこむためのものだ。
また時間があるときにやりに来るつもりだ。
作業が終わって一息ついていたら、リハビリウォーキングの間見えていた浅間山系に雨雲がかかって、その上に虹が出ていた。
よく見たら二重に虹がかかっていた。
ここからは、虹の端から端まで180度見える。
スマホのカメラでは全部入れられなかったが・・・。
接骨院の入口 虹
津久井やまゆり園の事件の裁判が3年半を経てようやく始まった。
改定後まもなく被告の不規則行動による退廷まであって、はじめから荒れた裁判となってしまった。
被告の刑事責任能力の有無が裁判の焦点になりそうだが、それはこの問題の本質ではない。
障碍者を一個の人間として見るのではなく、経済的な有用性や生産性など特定の価値観だけで見てしまう偏った価値観をどう抉っていくができるかがこの裁判の重要なポイントだ。
3月には判決を出す予定のようだが、拙速な結論を出さずにじっくり審理して欲しい。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック