2020年02月20日 (木) | Edit |
今朝は6時過ぎに目を覚ましたあと眠れなくなり、6時半に起きた。
もうこの時間なると外は明るくなっていた。ただ空一面薄曇りで陽射しがなかった。
今日も彩明会の会員展の受付の手伝いで出かけるので、その前に庭のロウバイの花を撮った。
その直後カメラのアプリが固まった。
午後5時にドコモショップの故障窓口の予約を取ってある。
実際の不具合の状態を見てもらうため、再起動しないでそのままにしておいたら、スマホが熱くなって電池が急速に減っていった。

9時過ぎに家を出て文化会館に行った。
今日で3日目だが、午前中の入場者はパラパラで少なめだった。
やはり大勢来てくれたほうが張り合いがある。11時40分までいて家に戻った。
バアが早めにお昼の支度をしておいてくれたので、帰宅してすぐに食事ができた。
午後の受付当番は、ジイと同じ年の若手?なので少し遅く行っても心配ない。
12時半前にバアとリハビリウォーキングに出かけた。
バアは昨日も一人で歩きに行ったが、ジイは会員展開催中ウォーキングなしになってしまうのもまずいので、今日だけでもと思って歩いた。
いつもより短いコースを50分かけて歩いた。

その後2時前に家を出てまた文化会館に行った。
午後は、日本水彩上田支部の人など、午前よりは多くの人が来場した。
文化協会の広報担当が4時ごろ展覧会の様子を写真を撮りに来たが、来場者がいないときだったので、人のいるときにというので最終日の午後3時ごろなら会員がみな来るのでそのころに来るように言った。
広報担当の人は、ジイのことはよく知っているようで親しげに話しかけてきた。
話している途中で、ジイとかつて生涯学習の水彩画教室で一緒にやっていた人だったと思いだしたが、名前がどうしても思い出せなかった。
いまさら名前も聞けず困ったが、家に戻って文化協会の広報誌を見てようやく名前が分かった。
最終日に写真を撮りに来た時まで覚えていられるか心配・・・。
4時半に会場を出てドコモショップに行った。
予約してあったので、5分も待たずに呼ばれた。
メーカー修理になるものとばかり思っていたが、いろいろ初期化状態でカメラの動作の確認をしたところ、カメラ本体に異常はなく、何かしらのアプリが悪さをしているという結論だった。
実際にカメラで原因となった接写時のフリーズは何度撮影しても起らなかった。
店外の明るい場所で写しても問題なかった。
結局悪さをしている可能性のあるアプリを探し出してそれをアンインストールするしかないようだ。
実際に入れてあるアプリの中から可能性のありそうなアプリを2点指摘されたのでそれは消去した。
これでしばらくカメラを使ってフリーズを起こさなければいいのだが・・・。
6時前にドコモショップを出て家に戻った。
もうこの時間なると外は明るくなっていた。ただ空一面薄曇りで陽射しがなかった。
今日も彩明会の会員展の受付の手伝いで出かけるので、その前に庭のロウバイの花を撮った。
その直後カメラのアプリが固まった。
午後5時にドコモショップの故障窓口の予約を取ってある。
実際の不具合の状態を見てもらうため、再起動しないでそのままにしておいたら、スマホが熱くなって電池が急速に減っていった。

9時過ぎに家を出て文化会館に行った。
今日で3日目だが、午前中の入場者はパラパラで少なめだった。
やはり大勢来てくれたほうが張り合いがある。11時40分までいて家に戻った。
バアが早めにお昼の支度をしておいてくれたので、帰宅してすぐに食事ができた。
午後の受付当番は、ジイと同じ年の若手?なので少し遅く行っても心配ない。
12時半前にバアとリハビリウォーキングに出かけた。
バアは昨日も一人で歩きに行ったが、ジイは会員展開催中ウォーキングなしになってしまうのもまずいので、今日だけでもと思って歩いた。
いつもより短いコースを50分かけて歩いた。

その後2時前に家を出てまた文化会館に行った。
午後は、日本水彩上田支部の人など、午前よりは多くの人が来場した。
文化協会の広報担当が4時ごろ展覧会の様子を写真を撮りに来たが、来場者がいないときだったので、人のいるときにというので最終日の午後3時ごろなら会員がみな来るのでそのころに来るように言った。
広報担当の人は、ジイのことはよく知っているようで親しげに話しかけてきた。
話している途中で、ジイとかつて生涯学習の水彩画教室で一緒にやっていた人だったと思いだしたが、名前がどうしても思い出せなかった。
いまさら名前も聞けず困ったが、家に戻って文化協会の広報誌を見てようやく名前が分かった。
最終日に写真を撮りに来た時まで覚えていられるか心配・・・。
4時半に会場を出てドコモショップに行った。
予約してあったので、5分も待たずに呼ばれた。
メーカー修理になるものとばかり思っていたが、いろいろ初期化状態でカメラの動作の確認をしたところ、カメラ本体に異常はなく、何かしらのアプリが悪さをしているという結論だった。
実際にカメラで原因となった接写時のフリーズは何度撮影しても起らなかった。
店外の明るい場所で写しても問題なかった。
結局悪さをしている可能性のあるアプリを探し出してそれをアンインストールするしかないようだ。
実際に入れてあるアプリの中から可能性のありそうなアプリを2点指摘されたのでそれは消去した。
これでしばらくカメラを使ってフリーズを起こさなければいいのだが・・・。
6時前にドコモショップを出て家に戻った。
| ホーム |