2020年03月03日 (火) | Edit |
今日も朝から晴れて、冷え込みも弱い。庭に出て、草花の様子を観察した。
太陽が高くなるにつれ、クロッカスが開いてきた。
3日前から咲き始めたが、スマホで撮ろうとすると、カメラ機能が固まってしまう。
樹木の中で一番先に春を告げるサンシュユの花芽も、かたい殻が割れて黄色い花芽が広がり始めた。
接写して花芽を撮りたいがカメラのレンズを近づけると固まってしまうので、1m以上離してオートモードで撮った。

少し風があったので、躊躇したが庭に出たついでにリハビリウォーキングに出かけることにした。
風の弱い立科町の町道を歩いた。
途中から八重原に戻って浅間山の見えるところまで坂を登った。
空気が澄んで山がすっきりして見えた。
やはり同じ歩くなら景色のいいところを歩きたい。
今日は早めに45分で家に戻った。ここ数日、少し頑張り過ぎて腰や足が重くなっていた。
過ぎたるは及ばざるがごとし、だ。

昨日、接骨院に行ったが施術をしてもらわないで帰ってきたので、今日は午後2時前にバアと出かけた。
午後の開診前に受診者があったので、終わるまで母屋で待つことにした。
ジイは倉庫で、昨日買ってきたベニヤ板で50号の絵の型枠づくりを始めた。
作業を始めて間もなく、画集を作ってあげたSさんが受診にきてくれた。
昨日も来てくれ、2日続いてのことらしい。
Sさんを車に乗せてきたご主人があいさつに来てくれたので、倉庫の作業を中断して、母屋の和室でSさんの施術が終わるのを待つことにした。
ちょうど長女が夜勤明けで自宅にいて、お茶の用意をしてくれた。
去年米寿のお祝いを市長からしてもらった、と言っていたが大きな声で元気よくお話していた。
長年東御市の名産となっている巨峰などのブドウ栽培農家として活躍してきた人だ。
そのブドウを画題として描き続け、日本水彩画会の会友にまでなったSさんが、83才を機に絵筆を置いたのは、もったいない・・・。
Sさんたちが帰った後、バアとジイの順でカミちゃんに施術してもらった。
それが終わった後、ジイは倉庫で型枠づくりの続きをやった。
作り終わるつもりだったが、5時を過ぎて外が少し暗くなってきたので残りは明日やることにして家に帰った。

太陽が高くなるにつれ、クロッカスが開いてきた。
3日前から咲き始めたが、スマホで撮ろうとすると、カメラ機能が固まってしまう。
樹木の中で一番先に春を告げるサンシュユの花芽も、かたい殻が割れて黄色い花芽が広がり始めた。
接写して花芽を撮りたいがカメラのレンズを近づけると固まってしまうので、1m以上離してオートモードで撮った。

少し風があったので、躊躇したが庭に出たついでにリハビリウォーキングに出かけることにした。
風の弱い立科町の町道を歩いた。
途中から八重原に戻って浅間山の見えるところまで坂を登った。
空気が澄んで山がすっきりして見えた。
やはり同じ歩くなら景色のいいところを歩きたい。
今日は早めに45分で家に戻った。ここ数日、少し頑張り過ぎて腰や足が重くなっていた。
過ぎたるは及ばざるがごとし、だ。


昨日、接骨院に行ったが施術をしてもらわないで帰ってきたので、今日は午後2時前にバアと出かけた。
午後の開診前に受診者があったので、終わるまで母屋で待つことにした。
ジイは倉庫で、昨日買ってきたベニヤ板で50号の絵の型枠づくりを始めた。
作業を始めて間もなく、画集を作ってあげたSさんが受診にきてくれた。
昨日も来てくれ、2日続いてのことらしい。
Sさんを車に乗せてきたご主人があいさつに来てくれたので、倉庫の作業を中断して、母屋の和室でSさんの施術が終わるのを待つことにした。
ちょうど長女が夜勤明けで自宅にいて、お茶の用意をしてくれた。
去年米寿のお祝いを市長からしてもらった、と言っていたが大きな声で元気よくお話していた。
長年東御市の名産となっている巨峰などのブドウ栽培農家として活躍してきた人だ。
そのブドウを画題として描き続け、日本水彩画会の会友にまでなったSさんが、83才を機に絵筆を置いたのは、もったいない・・・。
Sさんたちが帰った後、バアとジイの順でカミちゃんに施術してもらった。
それが終わった後、ジイは倉庫で型枠づくりの続きをやった。
作り終わるつもりだったが、5時を過ぎて外が少し暗くなってきたので残りは明日やることにして家に帰った。

| ホーム |