FC2ブログ
2020年03月05日 (木) | Edit |
朝の気温は2℃、夜中も氷点下にはならなかったようだ。
厳しい寒さがないのは、年老いてきた体には優しいことだが、野菜や果樹にとっては恵みとなるのかどうか・・・。
畑のタマネギは、霜柱で根が浮き上がることもなく、葉が伸びて太くなってきた。
例年6月ごろの収穫だが、早まるかもしれない。
何も植えていない畑には、オオイヌノフグリなどの雑草がまだらに生えてきている。
庭のサンシュユのつぼみの外皮が割れて間もなく花が開きそうになっていた。
玉ねぎ サンシュユ
今日は朝のうちから雲の流れが早く、晴れているかと思うと急に暗くなって雪が舞う、という変わりやすい空模様だった。
風も強くてとても歩ける状態ではないので、早々とリハビリウォーキングは諦めた。
午前中雪が収まってきたところで、立科町のツルヤに買物に出かけた。
先日大宮に住む次女からLINEでお店のトイレットペーパーの棚が空っぽの画像が送られてきたが、こちらも同じような光景になっていた。
普段の食料品では特別欠品が出ているようには見えなかった。
野菜も例年よりは暖冬の影響で安く推移している。
我が家は、新婚時代にトイレットペーパーの品不足騒ぎあって以来、普段からトイレットペーパーやティッシュ、マスクなどは半年分以上の備蓄をする習慣があるので、今の騒ぎに動じることもない。
午後、本来なら今日は東御美術会の例会の日だったが、新コロナウィルスの予防のため中止となってしまったので、ジイ小屋で白馬鑓の絵の修正の続きを描いた。
まだ、いろいろ試している段階だが、去年描いた同じ絵をまだ越えられないでいる。昨日作った型枠に水張りした画用紙は、ピーンと張っていて問題なかった。
白馬鑓
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック