2020年03月12日 (木) | Edit |
今日はいつもより30分早く6時半に起きた。
カーテンを開けると眩しい朝日が入ってきた。
いつの間にか日の出は6時2分にまでなっている。
早く起きたのは、バアが椎間板ヘルニアの手術をしてから2年が経過して、その経過検査で佐久医療センターに行くためだ。
9時半の予約だが、準備ができた8時半前に家を出た。
9時に病院に着いて、すぐにCTとレントゲンを撮った。
10時15分には診療室に呼ばれた。
2年が経って担当医が変わっているか心配していたが、手術を執刀した医師は変わっていなかった。
手術の際に骨を削って骨の代わりに入れたチタンが骨と同化しているかが一番の問題だったが、順調に金属と骨の同化が進んでいるとの見立てだった。
ただ、バアが訴える金属が身体に入っている違和感を、「気のせい」と一蹴してしまうのは、相変わらずだ。
整形外科的には問題なくても、医療ではメンタルケアも大事な要素だ。
10時半には会計も済ませて医療センターを後にすることができたので、久し振りに長野牧場をウォーキングすることにした。
途中のコンビニでお昼のお弁当を買ってから行った。
広大な畑の中央に区画を区切るように植えられているカラマツの林を歩いた後、ヤギの飼育をしている牧場の一角でお昼を食べた。

以前に彩明会で桜が咲いているころ写生に来た時は、冷たい風が吹いて震えながら描いた記憶があるが、今日は風もなく暖かい日差しの中、サクラの大木の切り株に腰掛けてお昼を食べた。
途中佐久のイオンで買い物をしたあと、去年の台風で千曲川の支流がどうなっている見に行った。
護岸に生い茂る葦や雑木が倒れて歩きやすくなっていた。
釣り人も竿を出していた。ポイントは石や砂利で埋まって少なくなっているが、入渓しやすくなっている。
足を痛める不安のあるジイにとっては条件がよくなっている感じだ。
家にに戻って歩数計を見たら1万歩を越えていた。

カーテンを開けると眩しい朝日が入ってきた。
いつの間にか日の出は6時2分にまでなっている。
早く起きたのは、バアが椎間板ヘルニアの手術をしてから2年が経過して、その経過検査で佐久医療センターに行くためだ。
9時半の予約だが、準備ができた8時半前に家を出た。
9時に病院に着いて、すぐにCTとレントゲンを撮った。
10時15分には診療室に呼ばれた。
2年が経って担当医が変わっているか心配していたが、手術を執刀した医師は変わっていなかった。
手術の際に骨を削って骨の代わりに入れたチタンが骨と同化しているかが一番の問題だったが、順調に金属と骨の同化が進んでいるとの見立てだった。
ただ、バアが訴える金属が身体に入っている違和感を、「気のせい」と一蹴してしまうのは、相変わらずだ。
整形外科的には問題なくても、医療ではメンタルケアも大事な要素だ。
10時半には会計も済ませて医療センターを後にすることができたので、久し振りに長野牧場をウォーキングすることにした。
途中のコンビニでお昼のお弁当を買ってから行った。
広大な畑の中央に区画を区切るように植えられているカラマツの林を歩いた後、ヤギの飼育をしている牧場の一角でお昼を食べた。

以前に彩明会で桜が咲いているころ写生に来た時は、冷たい風が吹いて震えながら描いた記憶があるが、今日は風もなく暖かい日差しの中、サクラの大木の切り株に腰掛けてお昼を食べた。
途中佐久のイオンで買い物をしたあと、去年の台風で千曲川の支流がどうなっている見に行った。
護岸に生い茂る葦や雑木が倒れて歩きやすくなっていた。
釣り人も竿を出していた。ポイントは石や砂利で埋まって少なくなっているが、入渓しやすくなっている。
足を痛める不安のあるジイにとっては条件がよくなっている感じだ。
家にに戻って歩数計を見たら1万歩を越えていた。

| ホーム |