2020年04月08日 (水) | Edit |
今朝は6時に起床、外は明るく晴れ間も出ていた。
今日は長女夫妻と安曇野の光城山登山をするので、7時半に長女たちの家に行った。
光城山は登山道沿いにサクラが植えられていて、満開になるとサクラの花道を登山できるというので、長野県内では毎年そのころになるとテレビで現地から放映されるようなところだ。
ネットでは2,3日前から開花となっていたので、長女夫妻の休みに合わせて今日行くことになった。
バアはヤマちゃん夫妻と、ジイがみちのく釣行で出かけているころに一緒に二度ほど登山したことがあった。
ジイと長女夫妻は初めての登山となる。
別荘地を通り抜けた先に駐車場があった。ここまでは1時間15分で到着した。
登山靴に履き替えたが、この靴を履くのも久し振りだ。
里山同好会がある間は毎月履いていたものだが・・・。
バアはヘルニアの手術をしてからは初めての光城山登山なので少し不安に感じていたようだ。
今回は2本のステッキを使って登り始めたが、杖を使うことで足元の不安定感が薄くなって思っていた以上にスムーズに急な昇りや階段を上がっていた。

山頂の社のあるところまでは1時間強かかったが、誰の手助けも借りずに登り切って自信がついたことだろう。
駐車場ではサクラがかなり開花していたが、途中からはつぼみに変わった。
いくら今年が暖冬だからとはいえ、季節的には1週間から10日早過ぎたかもしれない。
本当の見ごろだったら、登山者が多くてゆっくりマイペースで歩けなかっただろうし、混雑もひどくてコロナ感染も怖かっただろうが、今日はまだ「濃厚接触」になる心配がない登山者数だった。
花も葉もない木の枝の隙間から安曇野の景色も、北アルプスの山並みも少し春霞がかかってはいたがよく見えた。
下りは45分で下山してきた。駐車場の一角で満開になったサクラの下で記念撮影をした。

このあと、グーグルで大王わさび農場を見たら営業中となっていたので、行ったことがないという長女夫妻を連れて行ったら、臨時休業になっていた。
急遽閉鎖したのだろうか?
仕方がないので松本市内のイオンに行った。
数年前の旧店舗時代はよく行っていたが、2年半前に大改築した新しい店舗になってからは、今日で二度目だった。
前回行ったときのおぼろげな記憶をもとにレストラン街のお店に行って昼食を食べた。
以前に来た時は大変な混みようだったが、さすがコロナ禍でお昼時なのにガラガラだった。

食事の後、上田や佐久のイオンとは比べようもない広い店舗のなか、食料品だけ買って家路に向かった。
途中、音楽村によってスイセン畑を見学したあと我が家に戻った。
レタスの苗がどういう形なのか見たことがないというので、カミチャンに先日植えたレタスの苗を見せた。
これから、結球し始めたころ、収穫するころ見せてやろうと思う。
家庭菜園に興味が湧いたら、家の余っている土地で畑をすればいい・・・。
夕食を一緒に食べた後、長女夫妻を家まで送った。
今日は長女夫妻と安曇野の光城山登山をするので、7時半に長女たちの家に行った。
光城山は登山道沿いにサクラが植えられていて、満開になるとサクラの花道を登山できるというので、長野県内では毎年そのころになるとテレビで現地から放映されるようなところだ。
ネットでは2,3日前から開花となっていたので、長女夫妻の休みに合わせて今日行くことになった。
バアはヤマちゃん夫妻と、ジイがみちのく釣行で出かけているころに一緒に二度ほど登山したことがあった。
ジイと長女夫妻は初めての登山となる。
別荘地を通り抜けた先に駐車場があった。ここまでは1時間15分で到着した。
登山靴に履き替えたが、この靴を履くのも久し振りだ。
里山同好会がある間は毎月履いていたものだが・・・。
バアはヘルニアの手術をしてからは初めての光城山登山なので少し不安に感じていたようだ。
今回は2本のステッキを使って登り始めたが、杖を使うことで足元の不安定感が薄くなって思っていた以上にスムーズに急な昇りや階段を上がっていた。

山頂の社のあるところまでは1時間強かかったが、誰の手助けも借りずに登り切って自信がついたことだろう。
駐車場ではサクラがかなり開花していたが、途中からはつぼみに変わった。
いくら今年が暖冬だからとはいえ、季節的には1週間から10日早過ぎたかもしれない。
本当の見ごろだったら、登山者が多くてゆっくりマイペースで歩けなかっただろうし、混雑もひどくてコロナ感染も怖かっただろうが、今日はまだ「濃厚接触」になる心配がない登山者数だった。
花も葉もない木の枝の隙間から安曇野の景色も、北アルプスの山並みも少し春霞がかかってはいたがよく見えた。
下りは45分で下山してきた。駐車場の一角で満開になったサクラの下で記念撮影をした。


このあと、グーグルで大王わさび農場を見たら営業中となっていたので、行ったことがないという長女夫妻を連れて行ったら、臨時休業になっていた。
急遽閉鎖したのだろうか?
仕方がないので松本市内のイオンに行った。
数年前の旧店舗時代はよく行っていたが、2年半前に大改築した新しい店舗になってからは、今日で二度目だった。
前回行ったときのおぼろげな記憶をもとにレストラン街のお店に行って昼食を食べた。
以前に来た時は大変な混みようだったが、さすがコロナ禍でお昼時なのにガラガラだった。

食事の後、上田や佐久のイオンとは比べようもない広い店舗のなか、食料品だけ買って家路に向かった。
途中、音楽村によってスイセン畑を見学したあと我が家に戻った。
レタスの苗がどういう形なのか見たことがないというので、カミチャンに先日植えたレタスの苗を見せた。
これから、結球し始めたころ、収穫するころ見せてやろうと思う。
家庭菜園に興味が湧いたら、家の余っている土地で畑をすればいい・・・。
夕食を一緒に食べた後、長女夫妻を家まで送った。
| ホーム |