FC2ブログ
2020年04月15日 (水) | Edit |
昨日接骨院の治療の後、長女の家でお茶を飲んでいるときに、固定資産税の話題になった。
納税通知書が2通来ているというので、中を見ると1通は登記漏れになっていた離れの建物(接骨院に使用)の登記をする前の課税で、もう1通は登記後の状態での課税のものだった。
不動産など所有したことのなかった長女たちは、固定資産税と都市計画税の二つの税の納付書が来たのだと思っていた。
本来最初に打ち出した納税通知書を破棄して、修正後の納税通知書だけ送付しなければならないのに、間違えて両方送ってしまったようだ。
早速長女に替わって今日午前中市役所の税務課へ行った。
すぐに担当職員が間違いを認め誤ったので、文句も言わずに引き下がった。
市役所の玄関で、コロナウィルスの消毒液である微酸性電解水=次亜塩素酸水を無償で配布していたので、ペットボトルに入れて頂いてきた。
市内に電解水を製造している会社があり、市が無償で受けて市民に配布している。
帰りに立科町のツルヤまで食料品を買いに行った。
平日だがやはり買物客で混んでいた。
レジの人数が絞られているのと、レジ待ちの人が接近しないよう立ち位置が離れているので、行列ができていた。
家に戻って間もなく、日本水彩上田支部の支部長から電話があり、本部から今年の日本水彩展が正式に中止の通知があったとのことだった。
支部員に周知するためハガキの制作を依頼された。
午後2時過ぎにリハビリウォーキングをしながら長女夫妻に家まで歩いて行った。
リハビリウォーキング
今日は長女もカミちゃんも休みで家にいた。
午前中市役所でもらってきた微酸性電解水を、接骨院で使うよう届けるのと、預かっていた納税通知書なども届けた。
長女たちも固定資産税が半減になってホッとしていた。
家に戻ると、支部長の家に届いたものと同じ通知が来ていた。
東京の本部に電話で確認したら、昨年東京展に出品した全員に、入選落選を問わず今回の中止を通知したとのことだった。
文面は全て同じということだったので、支部長に電話し支部員へのハガキでの通知は取りやめになった。
今日は朝こそ冷えたが日中は快晴で気温も急上昇し、20℃を越えた。
一昨日の雪でまた白くなっていた浅間山が、早くも黒い山肌が見えるようになっていた。
浅間山
庭のシダレザクラも一気に開花してきた。
このまま暖かさが続けば一気に満開になりそうだ。
樹形はまだ暴れ気味だが、あと数年もすれば見ごたえのあるサクラになるのではないかと期待している。
6時15分西の山の端に太陽が日入した。
ずいぶん日が長くなったものだ・・・。
シダレザクラ① シダレザクラ② 夕焼け


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック