2020年05月30日 (土) | Edit |
今日も朝から青空になった。
朝食の後、庭に出しっぱなしになっていたミニ耕運機の泥を落とし畑の収納場所に戻した。
その後、ネギの土寄せをした。
買ってきたときのネギの苗は、細くて葉先が黄色くなっているものもあって頼りなげだったが、植えて1か月以上も経ち寝かせて植えた苗がまっすぐに立っているようになった。
根元に追肥をして土を寄せた。
以前に生涯学習で、茎が伸びてきたら地面から10㎝ほど残して切る、と教わった記憶がある。
次の作業はそれになるか。
ジャガイモの葉が青々してきて、花芽も出てきた。
今年は消毒をしたので、いまのところテントウムシダマシは来ていない。

陽射しが真夏のような強さで、背中がじりじり焼けるようだった。
ネギの後は、庭に戻って、昨日ミニ耕運機で地ならししたごみ穴に通じる通路に、砂利敷きをした。
最初に除草シートを敷いてから、砂利を敷いたが、去年他の通路に敷いた残り5袋で足りると思っていたが、ごみ穴のところまでは砂利が足りなかった。
とりあえず除草シートだけでも多少雑草対策にはなるだろう・・・。

午後は、雲が広がってきて午前中のような強い陽射しがなくなってきたので、刈り払い機で草刈りをすることにした。
明日は地元の草刈りがあるので、その前に家の先まで刈っておくことにした。
始めて間もなくポツポツ雨が落ちてきたが、道路が濡れるほどではなく間もなく止んで、また強い陽射しが戻ってきた。
道路脇の草刈りを終えた後、まだ燃料が残っていたので家の周りもやることにした。
途中で燃料が切れたが、中途半端で終わるのも気分が悪いので、畑の先や南側の土手の斜面も一通り全部刈った。
刈り終わったら4時過ぎになっていた。
バアの足の調子がよくないので、今日もリハビリウォーキングは中止したが、ジイだけは午前午後の作業で目標の6,000歩を越えた。
朝食の後、庭に出しっぱなしになっていたミニ耕運機の泥を落とし畑の収納場所に戻した。
その後、ネギの土寄せをした。
買ってきたときのネギの苗は、細くて葉先が黄色くなっているものもあって頼りなげだったが、植えて1か月以上も経ち寝かせて植えた苗がまっすぐに立っているようになった。
根元に追肥をして土を寄せた。
以前に生涯学習で、茎が伸びてきたら地面から10㎝ほど残して切る、と教わった記憶がある。
次の作業はそれになるか。
ジャガイモの葉が青々してきて、花芽も出てきた。
今年は消毒をしたので、いまのところテントウムシダマシは来ていない。


陽射しが真夏のような強さで、背中がじりじり焼けるようだった。
ネギの後は、庭に戻って、昨日ミニ耕運機で地ならししたごみ穴に通じる通路に、砂利敷きをした。
最初に除草シートを敷いてから、砂利を敷いたが、去年他の通路に敷いた残り5袋で足りると思っていたが、ごみ穴のところまでは砂利が足りなかった。
とりあえず除草シートだけでも多少雑草対策にはなるだろう・・・。

午後は、雲が広がってきて午前中のような強い陽射しがなくなってきたので、刈り払い機で草刈りをすることにした。
明日は地元の草刈りがあるので、その前に家の先まで刈っておくことにした。
始めて間もなくポツポツ雨が落ちてきたが、道路が濡れるほどではなく間もなく止んで、また強い陽射しが戻ってきた。
道路脇の草刈りを終えた後、まだ燃料が残っていたので家の周りもやることにした。
途中で燃料が切れたが、中途半端で終わるのも気分が悪いので、畑の先や南側の土手の斜面も一通り全部刈った。
刈り終わったら4時過ぎになっていた。
バアの足の調子がよくないので、今日もリハビリウォーキングは中止したが、ジイだけは午前午後の作業で目標の6,000歩を越えた。


| ホーム |