FC2ブログ
2020年06月09日 (火) | Edit |
今日も朝から晴れて、雨の降る気配は全くない。
朝はまだ涼しいが、日が高くなるにつれ気温はうなぎのぼりだ。
今日は特に風がなく、窓を開けても風が家の中を抜けていかない。
扇風機をつけてしのいだが、暖かい風が動くだけだ。
午後1時過ぎにはデッキの温度計が猛暑日の35℃を越えた。
猛暑日
午前中、保険会社に電話して、バアの手術の正式名称を伝え、手術給付金の対象となるのを確認した。
入院給付金と合わせ、入院・手術にかかった費用のほとんどを保険で賄うことができそうだ。
午後昼食を食べた後、上田に買物に出かけた。
グリーンファームで、タマネギを吊るす時に使う紐を買いに行った。
ホームセンターなどでは売っていない特殊な農業用資材なので、ここにしか置いていない。
その後は丸子のマツキヨとツルヤで買い物をして家に戻った。
最高気温が35℃を越えるときに出かけたので、途中何度も水分を補給した。
特に血栓を抱えたバアにはこまめに水分を取らせた。
午後4時過ぎに接骨院に行った。
バアはしばらく施術はお休みで、長女が夜勤明けで在宅していたので母屋でおしゃべりをしていたようだ。
ジイだけ施術を受け、それが終わった後は、北側の石垣の雑草を刈り払い機で刈った。
使い慣れた自分の刈り払い機を持って行って、それで刈り取った。
組んである石垣や小石に何度も刈り払い機の刃が当たった、
田んぼの勾配のあるあぜ道に立ってやる作業なので、刈払機のコントロールが思うようにいかない。
刈り終わった後、側溝に落ちた枯草をすくい上げて作業を終了。
6時を過ぎていたがまだ暑さが残っていた。
帰る前に先日長女夫妻が地元の子供たちと一緒に植えた稲の状態を見に行った。
何とか定着していた。自分たちが植えた稲なので、毎日のように生育状態を見に行っているとのこと。
長女夫妻も、初めての農のある暮らしを経験しつつある・・・。
石垣の裾の草刈り 田植えした田んぼ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック