FC2ブログ
2020年06月21日 (日) | Edit |
7時の目覚ましで目が覚めた。たっぷり8時間は寝たはずだがもっと眠れそうだ。
15分ほど布団の中で格闘したうえでやはり起きることにした。
起きてからは頭もすっきりしてきたが、足腰の筋肉はガチガチに固まってロボコップのような動きになっていた。
朝食の後、4月の白馬釣行で釣ってきてその後凍らしておいた3尾を昨夜から解凍したので、そのうちの尺物を、今回釣ってきたイワナと一緒に昼食の時に塩焼きで食べるよう下ごしらえをした。
残りの2尾はヤマちゃん家や長女の家に分けて残ったイワナと一緒にしてまた氷漬けにした。
塩焼きにするために今回釣った中でも大きいイワナと、32㎝の尺物をお皿に並べてみると28㎝はあったはずだが小さく見えた。
塩焼き
畑に行ってみると、一段と雑草が増えて大きくなっていた。
エダマメが今度は確率が高く発芽した。
エダマメ
種から育てて植え替えたキュウリの苗が伸びてきていたので、キュウリの苗が支柱に沿って上に伸びるように、また倒れないように茎を支柱に留めた。
これで後ろに張ってあるネットに蔓が伸びて巻けば、しっかり固定してキュウリも曲がらずまっすぐ下に伸びるだろう。
トマトもコブシぐらいの大きさになっているものもでてきた。
そろそろ5段まで花芽ができたら頭を止めると、教わっている。
お隣さんにお魚を届けた後、お昼前に長女の家に届けに行った。
すぐに塩焼きにして食べられるよう下ごしらえしてある。
間引きしたカブと、今日の父の日に合わせて次女が送ってくれた「おばあちゃんケーキ」もお裾分けして届けた。
次女からの父の日プレゼント
お昼は、尺物のイワナと28㎝のイワナとニジマスをバアと二人で食べた。
尺物は少し大味気味だった。やはり鮮度のいいイワナ、ニジマスに勝るものはない。
午後5時過ぎバアと4日ぶりにリハビリウォーキングに出かけた。
風が少し強くなって気温も20℃まで下がっていたので涼しかった。
途中トウモロコシ畑の近くで作業している地元の人とあいさつ。
今年のトウモロコシは新しい品種で糖度が16度もあるという。皮が軟らかいので手で粒を取ろうとすると潰れてしまうので、ハーモニカ食いしなければならないそうだ。フルーティーで人気のトウモロコシらしいが、年寄りにはこれはトウモロコシではない、とも言われるそうだ。
40分ほど歩いて家に戻った。午前中家の周りを歩いた分も合わせ、久し振りに目標の6,000歩を越えたとバアが言っていた。
夜はずっと4日分のブログを書いていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック