2020年06月22日 (月) | Edit |
朝から曇り空で、そのうち降ってくるだろうと予想できるような雲が空を占めていた。
朝食の後、雨が降ってくる前に歩こうと、バアと一緒にリハビリウォーキングに出かけた。
気温は20℃にもなっていなくて少し肌寒く感じるような陽気だった。
まだバアの足のむくみが日中になると出てくるので長い時間は歩けない。
今日も45分歩いて家に戻った。

駐車場の脇で、出かけている間にスカシユリが開花し始めた。

家に戻った後畑の様子を見に行った。出かけている間に2個目のイチゴが赤くなっているというので、それを観察して写真に撮った。
イチゴの苗を植えた時に苗の周りに稲わらを敷いたが、藁の隙間から雑草が伸びてきて、イチゴの実を見つけるのも難しくなるほどになっていたので、イチゴの苗の周りの藁と雑草を取ってどかした。
もう一度新しく藁を敷こうと思ったが、伸びたイチゴのツル(ランナー)が、藁が邪魔をしてなかなか根を張れない様子なので、土をむき出しにしておくことにした。

先日ダイコンの種を蒔いたが、ほぼほとんどの種が発芽して密集しているので、半分ほど間引きをした。
この間引きがジイの一番苦手とするところだが、間引かないと大きくなったときに苦労するのはジイのほうなので、今のうち大きく育っているもの以外を間引きした。
昨日長女の家に行ったときに取ってきたレッドロビンの枝を挿し木した。
県道沿いの生け垣になっているレッドロビンの一部が枯れて隙間ができている。
他の木を植えるのもおかしいので、挿し木で苗を作って来年植えるつもりだ。
それが育つにはさらに2,3年かかると言ったら、長女たちはそんな悠長なことを言ってられないようだが・・・。

そうこうしている間に雨が降ってきた。
11時に立科のツルヤに買物に出かけた。
雨が降っているのに結構買い物客で混んでいた。
ほぼ全員の買物客がまだマスクを着用している。
山形に行っている間に長野市内で、1か月以上続いた感染者0が止まって一人新型コロナウィルスの感染者が出たそうだ。
そのせいかまだこの辺の人は気のゆるみが出ていないようだ。
朝食の後、雨が降ってくる前に歩こうと、バアと一緒にリハビリウォーキングに出かけた。
気温は20℃にもなっていなくて少し肌寒く感じるような陽気だった。
まだバアの足のむくみが日中になると出てくるので長い時間は歩けない。
今日も45分歩いて家に戻った。

駐車場の脇で、出かけている間にスカシユリが開花し始めた。

家に戻った後畑の様子を見に行った。出かけている間に2個目のイチゴが赤くなっているというので、それを観察して写真に撮った。
イチゴの苗を植えた時に苗の周りに稲わらを敷いたが、藁の隙間から雑草が伸びてきて、イチゴの実を見つけるのも難しくなるほどになっていたので、イチゴの苗の周りの藁と雑草を取ってどかした。
もう一度新しく藁を敷こうと思ったが、伸びたイチゴのツル(ランナー)が、藁が邪魔をしてなかなか根を張れない様子なので、土をむき出しにしておくことにした。


先日ダイコンの種を蒔いたが、ほぼほとんどの種が発芽して密集しているので、半分ほど間引きをした。
この間引きがジイの一番苦手とするところだが、間引かないと大きくなったときに苦労するのはジイのほうなので、今のうち大きく育っているもの以外を間引きした。
昨日長女の家に行ったときに取ってきたレッドロビンの枝を挿し木した。
県道沿いの生け垣になっているレッドロビンの一部が枯れて隙間ができている。
他の木を植えるのもおかしいので、挿し木で苗を作って来年植えるつもりだ。
それが育つにはさらに2,3年かかると言ったら、長女たちはそんな悠長なことを言ってられないようだが・・・。

そうこうしている間に雨が降ってきた。
11時に立科のツルヤに買物に出かけた。
雨が降っているのに結構買い物客で混んでいた。
ほぼ全員の買物客がまだマスクを着用している。
山形に行っている間に長野市内で、1か月以上続いた感染者0が止まって一人新型コロナウィルスの感染者が出たそうだ。
そのせいかまだこの辺の人は気のゆるみが出ていないようだ。
| ホーム |