2020年06月26日 (金) | Edit |
朝から怪しい雲行きで、いつ雨が降ってくるのか不安だったが、傘をバッグに入れて9時前にリハビリウォーキングに出かけた。
生暖かい南風が吹いていて、いかにも太平洋側から入ってきた風という感じだった。
ただちょうどいい風があるので気分はいい。
いつも歩く道のそばでトラクターが肥料か農薬のようなものを撒いていたので、それを避けて別のルートを歩いた。
50分ほど歩いて家に戻ってきたが雨には降られなかった。
少しずつバアの足取りも軽くなってきているように思う。

歩いてきた後は畑に直行した。
キュウリの頭が伸びて、風に揺られて不安定になっていたので、支柱にテープで巻きつけた。
買ってきた苗の1本が、一昨日採れたが、花が咲いて2本ほど次の実がなりだしている。
種から育てた苗の早いものにも身が付き出している。
あと1週間もすると配るほど採れるようになるかもしれない。

スイカの苗が最初の親ヅルが伸び始めた。
ふかふかの藁の上をのびのび伸びて大きな実をつけて欲しい。
ネギの葉が元気よく育っているが、家庭菜園講座で教えられたように、赤さび予防のため葉の先を切り落とした。
草取りをしていると雨が降りだしてきたので、途中で草取りは終わりにした。
しばらくすると雨は止んだ。

お昼を食べた後、立科町のコメリにプランターの土などを買いに行こうとしたら、本降りの雨になってしまった。
上田のニトリに、一昨日買ってきたダイニングテーブルに賭けるビニールクロスのサイズが合わなかったので、交換してもらいに行くことにした。
雨の中にニトリに着いたが、交換を終えて帰るころには雨が止んで陽が射し始めていた。
出たついでだったので、東部湯の丸インターのそばのコメリに行って、必要なものを買ってから家に戻った。
上田から家にまっすぐ戻って立科町に行ったほうが近くて速かったかもしれない・・・。
3時半前に家に戻った後買ってきたプランターとベコニアの苗、培養土などでプランターに植えて、長女たちの家に持って行った。
今日は接骨院の受診日なので、接骨院の入口と母屋の玄関前に持って行ったプランター3個を並べた。
急いでいたので写真を撮り忘れた。
接骨院は待たずにすぐに受診できた。
やってもらっているうちにもう一人お客さんが来た。
不安定な空模様なので今日はお客さんがいつもより少ない、と言っていたが、全然来ないわけではなさそうだ。
不安定な空も夕方からは晴れて日没を迎えた。
久し振りに見ごたえのある夕焼けとなった。
バアと玄関横の夕焼けベンチに腰掛けて、しばらく夕焼けを眺めた。
半袖のバアは寒いくらいと言っていた。

先日から家の入口のサクラの木で季節外れの桜が咲いている。
春先から葉が縮れて病気のように見えた。
その後葉が出たものの今は次第に枯れ始めている。
そのさなかに枯れ始めた枝の途中で花が咲き出した。
ジイの見立てでは、隣の麦畑の除草剤などの農薬の影響ではないか、と思っている。
庭のドウダンツツジも、ゲンペイモモも半分枯れている・・・。
生暖かい南風が吹いていて、いかにも太平洋側から入ってきた風という感じだった。
ただちょうどいい風があるので気分はいい。
いつも歩く道のそばでトラクターが肥料か農薬のようなものを撒いていたので、それを避けて別のルートを歩いた。
50分ほど歩いて家に戻ってきたが雨には降られなかった。
少しずつバアの足取りも軽くなってきているように思う。

歩いてきた後は畑に直行した。
キュウリの頭が伸びて、風に揺られて不安定になっていたので、支柱にテープで巻きつけた。
買ってきた苗の1本が、一昨日採れたが、花が咲いて2本ほど次の実がなりだしている。
種から育てた苗の早いものにも身が付き出している。
あと1週間もすると配るほど採れるようになるかもしれない。


スイカの苗が最初の親ヅルが伸び始めた。
ふかふかの藁の上をのびのび伸びて大きな実をつけて欲しい。
ネギの葉が元気よく育っているが、家庭菜園講座で教えられたように、赤さび予防のため葉の先を切り落とした。
草取りをしていると雨が降りだしてきたので、途中で草取りは終わりにした。
しばらくすると雨は止んだ。


お昼を食べた後、立科町のコメリにプランターの土などを買いに行こうとしたら、本降りの雨になってしまった。
上田のニトリに、一昨日買ってきたダイニングテーブルに賭けるビニールクロスのサイズが合わなかったので、交換してもらいに行くことにした。
雨の中にニトリに着いたが、交換を終えて帰るころには雨が止んで陽が射し始めていた。
出たついでだったので、東部湯の丸インターのそばのコメリに行って、必要なものを買ってから家に戻った。
上田から家にまっすぐ戻って立科町に行ったほうが近くて速かったかもしれない・・・。
3時半前に家に戻った後買ってきたプランターとベコニアの苗、培養土などでプランターに植えて、長女たちの家に持って行った。
今日は接骨院の受診日なので、接骨院の入口と母屋の玄関前に持って行ったプランター3個を並べた。
急いでいたので写真を撮り忘れた。
接骨院は待たずにすぐに受診できた。
やってもらっているうちにもう一人お客さんが来た。
不安定な空模様なので今日はお客さんがいつもより少ない、と言っていたが、全然来ないわけではなさそうだ。
不安定な空も夕方からは晴れて日没を迎えた。
久し振りに見ごたえのある夕焼けとなった。
バアと玄関横の夕焼けベンチに腰掛けて、しばらく夕焼けを眺めた。
半袖のバアは寒いくらいと言っていた。

先日から家の入口のサクラの木で季節外れの桜が咲いている。
春先から葉が縮れて病気のように見えた。
その後葉が出たものの今は次第に枯れ始めている。
そのさなかに枯れ始めた枝の途中で花が咲き出した。
ジイの見立てでは、隣の麦畑の除草剤などの農薬の影響ではないか、と思っている。
庭のドウダンツツジも、ゲンペイモモも半分枯れている・・・。


| ホーム |