FC2ブログ
2020年06月29日 (月) | Edit |
今朝は6時半に起きた。寝室のカーテンを開けると、抜けるような青空が目に飛び込んできた。
今日は、佐久の浅間病院の検査、診察日だ。
9時の予約だが少しでも早く行って、早く終わらせたい。
早めの朝食を済ませ、8時15分に家を出た。
道路は、まだ通勤のためと思われる車両が多めだった。
とはいっても渋滞個所があるわけではないので、10分前に病院に着いた。
最初に採血となった。静脈が出にくい体質なので、いつも採血では看護師泣かせなのだが、今日は意外と早く終わった。
廊下から採血の様子を見ていたら、電気スタンドのような照明器具を採血する腕にあてていた。
後でバアに聞いたら、赤外線のような光を当てて脈が浮き上がって見えるようになり、何回も針を刺されずに済んだとのこと。
次にCTの窓口に行くと、造影剤を打ってから撮影するので、循環器科の窓口に行くように言われた。
循環器科に行くと、造影剤を打つために朝食をとらないできたか確認された。
退院の時そのような説明は一切なかったので、早起きして朝食をとってきたのに・・・。
検査の順番を変えて、先にエコーを撮ってもらいに行ってから、造影剤を打ってもらった。
ここでも静脈を探すのに苦労して看護師3人がかりで処置されていた。
採血室にあるような照明器具はまだ導入されていないようだ。
CTの順番を待っている間に、長女が夜勤明けの帰りに病院に駆けつけてくれた。
CTも終わって11時頃には結果が出てドクターの診察があった。
入院中も残っていた血栓はだいぶ少なくなって、膝上から膝裏にかけて少し残っている程度で、血流も良くなっているので、肺動脈血栓梗塞の予防のために入れている金属のフィルターを除去する手術をしたいとのことだった。
今週中にもということだったが、来週後半にしてもらった。
フィルターの除去手術は1泊2日でやる予定だ。
看護師からあらためて入院のための説明を受け、会計を済ませて病院を出るころにはお昼近くになっていた。
長女も一緒に佐久平駅の近くの食事処に行ったが、なぜか閉まっていたので、その近くにある吉野家で食べることにした。
久し振りに入ったら、ずいぶんメニュウが変わっていた。
新しいメニュウを注文して食べたが、結構おいしかった。
普段牛肉など食べないせいか?
昼食のあと、佐久平のイオンで買い物をしてから家に帰った。
家で一休みしたあと、今日の診察で処方してもらった薬は、院外となったので、東御市民病院の近くの行きつけの薬局にジイだけで行った。
夕方晴れていた空が次第に曇ってきて涼しくなったので、畑のネギの畝の周辺の草取りをした。
また明日は雨の予報となっているので、少し土が乾いているうちに草取りしたほうが、取りやすい。
1時間ほどやったところで終わりにした。
ネギの畝の草取り
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック