2020年07月05日 (日) | Edit |
朝から厚い雲に覆われて、青空は北の空の隙間にほんの少し見える程度だった。
朝食の後、畑で採り頃になったキュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトを収穫した。
いずれも2,3個だが、今日採らなければ明日から二日間出かけるので、その間に大きくなってしまいそうなものばかりだ。
畑は昨日の雨でぬかるんでいた。
一昨日まで頑張って草取りをしたところに、早くも雑草が小さな芽を出し始めている・・・・。なんという生命力か。
9時半過ぎに長女の家に行って、空き地の草刈りをした。
空き地の一角にヒマワリの種を蒔いたが、そのヒマワリが芽を出し始めたところまでは見たが、その後周りの雑草が50㎝以上あっという間に伸びて、ヒマワリの芽を覆い尽くしていた。
ヒマワリは強いから、種さえ蒔いておけば必ず育つとタカをくくっていたが、さすがに日差しを遮られて育つことができなかったようだ。
刈り払い機で植えた場所周辺を刈った後、手鎌で種を蒔いたあたりを少しずつ刈ったが、ヒマワリの新芽はほとんど見つからなかった。
何本かもやしのような新芽もあったが、これから育つ可能性は少ない。
梅雨が明けて土が乾くようになったら、耕してもう一度種を蒔いてみよう。
雑草に交じってコスモスだけは、負けずに花も咲かせるまでに育っていた。
母屋の前庭に生えているギボウシが開花し始めた。
他の花が終わりになってきたところで、貴重な花になっている。

長女も庭の植物に関心が湧いてきたのか、ホームセンターで花苗を買ってきてあったが、梅雨時で植え時が難しいので、とりあえずポット苗の水を切らさないで保存する方法を教えて、植え時まで待つようにさせた。
ジイが草刈りをしている間に、バアが自宅から長女家までウォーキングしてきたので、草刈りを終えた後一緒に車で帰宅した。
午後から雨の予報になっていて、大雨注意報も出たが、午後になってもほとんど雨は降らず、かえって青空が広がって、時折強い陽射しもあった。
刈り取り後の麦畑も絵になる風景だ。

今日も家電量販店の人と何回か電話のやり取りをして、最初の見積もりから不要なものや別のものに変更するなどの交渉をし、当初の見積もりより金額が下がったので、バアと相談して注文することにした。
1階と2階のトイレを別のものにする考えもあったが、最終的には予算オーバーだが、同じものに取り換えることにした。
朝食の後、畑で採り頃になったキュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトを収穫した。
いずれも2,3個だが、今日採らなければ明日から二日間出かけるので、その間に大きくなってしまいそうなものばかりだ。
畑は昨日の雨でぬかるんでいた。
一昨日まで頑張って草取りをしたところに、早くも雑草が小さな芽を出し始めている・・・・。なんという生命力か。
9時半過ぎに長女の家に行って、空き地の草刈りをした。
空き地の一角にヒマワリの種を蒔いたが、そのヒマワリが芽を出し始めたところまでは見たが、その後周りの雑草が50㎝以上あっという間に伸びて、ヒマワリの芽を覆い尽くしていた。
ヒマワリは強いから、種さえ蒔いておけば必ず育つとタカをくくっていたが、さすがに日差しを遮られて育つことができなかったようだ。
刈り払い機で植えた場所周辺を刈った後、手鎌で種を蒔いたあたりを少しずつ刈ったが、ヒマワリの新芽はほとんど見つからなかった。
何本かもやしのような新芽もあったが、これから育つ可能性は少ない。
梅雨が明けて土が乾くようになったら、耕してもう一度種を蒔いてみよう。
雑草に交じってコスモスだけは、負けずに花も咲かせるまでに育っていた。
母屋の前庭に生えているギボウシが開花し始めた。
他の花が終わりになってきたところで、貴重な花になっている。

長女も庭の植物に関心が湧いてきたのか、ホームセンターで花苗を買ってきてあったが、梅雨時で植え時が難しいので、とりあえずポット苗の水を切らさないで保存する方法を教えて、植え時まで待つようにさせた。
ジイが草刈りをしている間に、バアが自宅から長女家までウォーキングしてきたので、草刈りを終えた後一緒に車で帰宅した。
午後から雨の予報になっていて、大雨注意報も出たが、午後になってもほとんど雨は降らず、かえって青空が広がって、時折強い陽射しもあった。
刈り取り後の麦畑も絵になる風景だ。

今日も家電量販店の人と何回か電話のやり取りをして、最初の見積もりから不要なものや別のものに変更するなどの交渉をし、当初の見積もりより金額が下がったので、バアと相談して注文することにした。
1階と2階のトイレを別のものにする考えもあったが、最終的には予算オーバーだが、同じものに取り換えることにした。
| ホーム |