2020年07月25日 (土) | Edit |
今日も朝から雨が降っていた。
いつになったら梅雨が明けるのか?
気象衛星からの情報のおかげで、大気の動きから天気予報の精度は格段に上がっている。
本格的な梅雨明けは、8月にならないと来ないらしい。
今日はようやくトイレの交換の工事が入る。
電話で午後からという連絡が昨日入ったので、午前中最後のトイレ掃除をした。
2階のトイレなど、使用頻度が低いので、外見的には新品のように見えるが、時々トラブルが起きていた。

午後2時前に工事屋さんが二人でやってきた。
1階のトイレから始めてもらった。
前のトイレには高さ5センチの台座を付けてあったが、今回はそれを外して便器だけになるので、床がどうなるか、高さが足りるか心配な面があった。
床は台座の下の汚れはなく、新しい便器の周りはきれいな床になっている。
高さも前の便器より3㎝ほど高いので違和感がなかった。
ただ、座った時の奥行きは狭くなった。
自動で蓋が開閉したり、ノズルの洗浄や脱臭が自動で作動するので今までのものよりは快適性は向上しただろう。
交換工事が終わって工事の人が帰ったのは4時半を過ぎていた。
トイレの工事をしている間、1時間ぐらい雨が止んだ時間帯があったが、その時以外はずっと雨で、ウォーキングに出るわけにもいかず何もしない一日となった。

いつになったら梅雨が明けるのか?
気象衛星からの情報のおかげで、大気の動きから天気予報の精度は格段に上がっている。
本格的な梅雨明けは、8月にならないと来ないらしい。
今日はようやくトイレの交換の工事が入る。
電話で午後からという連絡が昨日入ったので、午前中最後のトイレ掃除をした。
2階のトイレなど、使用頻度が低いので、外見的には新品のように見えるが、時々トラブルが起きていた。

午後2時前に工事屋さんが二人でやってきた。
1階のトイレから始めてもらった。
前のトイレには高さ5センチの台座を付けてあったが、今回はそれを外して便器だけになるので、床がどうなるか、高さが足りるか心配な面があった。
床は台座の下の汚れはなく、新しい便器の周りはきれいな床になっている。
高さも前の便器より3㎝ほど高いので違和感がなかった。
ただ、座った時の奥行きは狭くなった。
自動で蓋が開閉したり、ノズルの洗浄や脱臭が自動で作動するので今までのものよりは快適性は向上しただろう。
交換工事が終わって工事の人が帰ったのは4時半を過ぎていた。
トイレの工事をしている間、1時間ぐらい雨が止んだ時間帯があったが、その時以外はずっと雨で、ウォーキングに出るわけにもいかず何もしない一日となった。


| ホーム |