FC2ブログ
2020年08月06日 (木) | Edit |
生きている限り忘れずに心にしっかり刻んでおかなければいけない日が、またやってきた。
原爆が投下された午前8時15分に合わせて行われた黙祷で、今の自分に何ができるのかを自問自答する。
大きな声で反戦、反核を訴えたいところだが、今の自分にはこのブログで呟くぐらいのことしかできないのが歯がゆい・・・。
広島の平和祈念式典の中継の途中で、東御美術会の例会があるので家を出た。
先月から例会を再開し、今日は再開後2度目のとなる。
例年8月は暑いので室内で、モデルさんに来てもらって人物画を描くことになっている。
9時前に会場の中央公民館に行った。
さすがにコロナ禍で参加者は10名に満たなかった。
今日のモデルさんは中国の人だった。40年前に来日したそうだ。
米中や日中の関係がぎくしゃくしているなかで、こういう人と人とのつながりのほうが、核抑止力につながると思うのだが・・・。
モデル
今の公民館はコロナ対策の一環として、午前と午後2時間単位でしか使用できないので、11時半まで描いた後解散して、午後1時から再開することになった。
例会の風景
時間があるので一度家に戻り、お昼はバアに作ってもらった食事を食べた。
家の中は昨日と同様かなりの暑さだったが、バアは一人なのでクーラーも点けず扇風機で我慢していた。
12時半にまた家を出て中央公民館に行った。
1時から2時まで描いた後、描いた絵の講評をしてもらった。
ジイの描いた絵
今回は、最初に鉛筆でデッサンする前に木炭で描いた。
足の長さや、顔の位置、大きさなど何度も修正した。
木炭なら、激落ち君のスポンジで軽くこするだけで落とせるので、何度も修正できた。
これからは人物に限らず、静物画や風景画でも初めに構図を決めるときに木炭を活用してみよう。
最後に使った椅子や机の消毒をし、部屋の清掃をして解散した。
3時前に家に戻った後、5時ごろまで寝室を涼しくして昼寝をした。
5時過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
まだ陽射しはあったが、風が吹いていたので見た目ほど暑く感じずに歩くことができた。
それでもバアの背なかを見たら汗で服が濡れていた。
ジイのポロシャツも濡れて重くなっていた。
1時間歩いて家に戻るころには、西の空に太陽が沈みかけていた。
ヒマワリがまだ陽射しを探しているように開いていた。
リハビリウォーキング 夕陽とヒマワリ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック