FC2ブログ
2020年08月07日 (金) | Edit |
今日も雲が多めだが晴れて気温は30℃を越えた。
ただ朝からずっと風が吹いていたので、昨日ほど暑さは感じなかった。
最近は、夕方に歩くことが多くなっていたが、今日は午前中に薄雲が出ていて日差しが弱く風もあったので、リハビリウォーキングに出かけることにした。
10時から歩き始めて、久し振りに中八重原のほうまで足を伸ばした。
リハビリウォーキング
ワイン特区で認可を受けたシクロ・ビンヤードというワイン醸造所のブドウ畑の近くまで行った。
元プロの自転車競技の選手だった人が経営するワイナリーだ。
ブドウ畑を作ってから数年経ったが、ブドウの木の幹がだいぶ太くなってきた。
ブドウの実もたわわに実っていた。いつもこのブドウ畑を見ると、管理の手が行き届いているので感心する。
ここのワインを飲んだことはないが、手入れのいいブドウ畑を見ていると、きっとおいしいワインを作るに違いない。
いつか買い求めて飲んでみようと思う。
ブドウ畑
バアが血栓になってから1時間以内のウォーキングがほとんどだったが、今日は1時間20分歩いた。
途中水分補給や、休憩などをしているから実際歩いた時間は10分ぐらい差し引いたほうがよさそうだが・・・。
お昼には、キュウリやトマトがいっぱい入った冷やし中華を作って食べた。
最近年を取ってから酸っぱいものが苦手になってきたジイだが、今日は美味しく食べることができた。
午後4時にバアと一緒に接骨院に行った。
先客が一人いたので、終わるまで庭で待った。
一度アブラムシに花芽を食べられてダメになったカサブランカが、次の花芽を出してようやく開花していた。重厚な花だ。
そのそばでナツスイセンも咲いていた。
ユリは長女が球根を買ってきて植えたものだが、ナツスイセンは前住者が植えて毎年咲かせていたものだろう。
オオバギボウシの大きな葉に隠れて花が咲くまで気が付かなかった。
カサブランカ ナツスイセン
接骨院の施術をしてもらっている間に、長女が歯科医院から帰ってきたので、施術が終わった後冷たい飲み物をご馳走になった。
今日は夜勤明けで、帰宅したあと歯医者に行っていたらしい。
今日は接骨院に来る前に、初物のエダマメを枝に付けたまま持っていった。
枝になっているエダマメはあまり見たことがないと思ったが、カミちゃんは枝付きで売られていることがあると言っていた。
夜、長女からLINEで今まで食べた中で一番おいしかった、と知らせてきた。
長女の家でご馳走になっている間に、通り雨が降ってきたので、家に帰ってから野菜に水やりをしなくて済んだ。
明日の彩明会の例会で、静物画の画題用に畑のダイコンを抜いたり、ナス、ピーマンやトマトを収穫した。
先日収穫したジャガイモと合わせて明日持って行く準備をした。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック