2020年08月15日 (土) | Edit |
今日はここ数日の猛暑のなかでも飛び切りに暑さになった。
正午には、デッキの温度計が38.5℃になった。
75年前の終戦の日も暑かったと聞くが、こんな暑さだったのだろうか。
今の平和な日本があるのは戦時中の多くの犠牲があったからだ。
戦場で死傷した人、空襲で死傷した人、原爆で亡くなった人、被曝して体を蝕まれてきた人、苦難の生活の中から生き延びた人、そういう人の中から生を受けて我々はいまある。
数え切れないほどの戦争の犠牲者がいるが、それは日本人にとどまらず、日本軍が進駐した周辺諸国では日本人以上の数の人が犠牲になった。
それを思えば、日本の戦争責任を顧みることなく今の平和は語れない。
今の安倍政権は、その歴史の重さを軽んじているとしか思えない。
今日は外に出るだけで息苦しくなるような暑さだったので、夕方少し涼しくなってから、畑の水やりに外に出たぐらいで、ずっとエアコンを点けて家の中に籠っていた。
今日は、とうとう東御市内でもコロナ感染者が出てしまった。
名古屋から帰省中の大学生らしい。
上田市や小諸市からいよいよ本丸に及んできた感じだ。
しばらく外出は控えたほうがいいかもしれない。
正午には、デッキの温度計が38.5℃になった。
75年前の終戦の日も暑かったと聞くが、こんな暑さだったのだろうか。
今の平和な日本があるのは戦時中の多くの犠牲があったからだ。
戦場で死傷した人、空襲で死傷した人、原爆で亡くなった人、被曝して体を蝕まれてきた人、苦難の生活の中から生き延びた人、そういう人の中から生を受けて我々はいまある。
数え切れないほどの戦争の犠牲者がいるが、それは日本人にとどまらず、日本軍が進駐した周辺諸国では日本人以上の数の人が犠牲になった。
それを思えば、日本の戦争責任を顧みることなく今の平和は語れない。
今の安倍政権は、その歴史の重さを軽んじているとしか思えない。
今日は外に出るだけで息苦しくなるような暑さだったので、夕方少し涼しくなってから、畑の水やりに外に出たぐらいで、ずっとエアコンを点けて家の中に籠っていた。
今日は、とうとう東御市内でもコロナ感染者が出てしまった。
名古屋から帰省中の大学生らしい。
上田市や小諸市からいよいよ本丸に及んできた感じだ。
しばらく外出は控えたほうがいいかもしれない。
| ホーム |