FC2ブログ
2020年08月17日 (月) | Edit |
今日は朝から外気温が28℃まで上がっていたので、窓を開けず閉め切ってクーラーで家の中を冷やした。
今まで午前中だけでもと考えて、外気を入れて扇風機だけで過ごしたが、連日の暑さを経て、我慢できない暑さになってから冷房を点とけるのは、効率が悪いことを学習した。
さいたまの孫たちも今日から短い夏休みを終えて、学校が始まったようだ。
せっかくの夏休みもほとんどステイホームだったようだ。
長野県内でもほとんどの小中学校が今日から授業が再開したとニュースで伝えられていた。
少し遅くなってしまったが10時ごろ畑の水やりをした。
キュウリの葉が全体的に黄色くなってきた。
そろそろ形のいいキュウリができなくなってひねキュウリが増えてきそうだ。
キュウリ
イチジクのみが膨らんできたので収穫しようと思ったら、何個か齧られていた。
歯形が残っているので、ハクビシンに食べられたのだろう。
いままで熟したところを鳥に突かれたことはあるが、ハクビシンに齧られたのは初めてだ。
ハクビシンのほうも経験が浅いのか、まだ熟していないイチジクをかじっていて、一番熟していた2個を残していた。
齧った残りは地面に落ちていたので、多分美味しくなかったのだろう。
これに懲りてこれから熟すイチジクを盗らないで欲しい。
イチジク
午後、渓流釣りの仕掛けを作った。
今年はコロナの影響で渓流釣りを自粛してきたので、今シーズンはまだ3回しか釣りに行っていない。
禁漁になる9月末までにあと何度行けるか?
お昼には37.5℃まで気温が上がった。
温度計
午後4時前に雲が広がってきて日差しが弱くなったので、リハビリウォーキングに出かけた。
歩き始めて30分ぐらいは陽射しがなかったので、暑く感じないで歩くことができたが、西の空の雲が消えてきて強い陽射しが復活してしまった。
リハビリウォーキング① リハビリウォーキング②
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック