2020年09月20日 (日) | Edit |
いつもより15分早く起きて朝食の準備をした。
昨夜焼いたパンはいつものようにふっくらしていた。
このところ3回ほどパンがふっくらと焼けなかった。
原因がわからないので、イオンで新しく買ってきたドライイーストを使って焼いた。
やはり原因はイースト菌にあったようだ。

今日は東御美術会の例会の日なので、それに出席するが、例会の後上田支部の三役会議をするので、車のない支部長の送迎を頼まれていた。
家を出るのが少し遅くなってしまったので、途中コンビニでお昼のお弁当を買うのをやめて支部長の家の近くまで迎えに行った。
東御美術会の例会は、祢津公民館で静物画を描いた。
画題に用意されていたのは色々あったが、カサブランカを選んで描いた。
人物や花を描くのは苦手なのだが、技術を向上させるためには、苦手を克服しなければいけないので、チャレンジした。
白いカサブランカを描くのは初めてかもしれないが、実際に描き始めるためによく観察してみると、白い花だが花弁の色は光のあたるところ、陰のところ、折れたところ、丸みを帯びたところ、それぞれ色が違っていて、それを絵の具で表現するのにはかなりの混色のテクニックがいることが分かって、他の画題を選べばよかった後悔した。
途中近くのスーパーまで昼食を買いに行った。
昼食をはさんで午後1時半まで描くことになっていたが、1時ごろから描き終えて片付けを始める人もいたので、予定より早く筆を置く羽目になった。
まだ完成というにはほど遠い。またあとでかなり手直しが必要だ。

東御美術会は1時半で解散となり、1時45分から上田支部の三役会議を始めた。
中断していた例会を10月から開始する方向で決まった。
ただ10月の神川公民館の部屋の予約をキャンセルしているので、再度予約が取れるかどうか、連休明けに確認してから、支部員にハガキで例会の再開を通知することになった。
来年の支部の活動についても話し合い、11月中旬にはコロナの第三波が発生しているか否かが分かるだろうから、その時点で常任委員会を開催して来年度の事業計画を立てることを決めた。
人類にとってどう対応しなければいけないのか先に見えない新型コロナなので、これからのことを話し合っても堂々巡りになるだけだ。
3時過ぎまで話し合って話し合いは終わった。
家に戻った後、4時過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
いよいよ本格的に稲刈りが始まったようで、歩いている途中でもコンバインの姿を見かけた。
半袖のポロシャツで歩いていると少し肌寒く感じるような陽気だった。

途中田んぼの脇にいた人と立ち話をした。
同じ町内にある唯一のお店の店主だった。
奥さんは接骨院の常連で昨日も接骨院で先客だった人だ。
長女の家の所有者だった家の家族のことなど話してくれた。
こういう地域では個人情報は筒抜けだ。
我々のこともきっと口の端にのぼっていることだろう・・・。
歩いて家に戻ってくると、家の奥の田んぼが全部稲刈りを終えて大型コンバインが引き上げていくところだった。
畑のタマネギの苗床を覆っていたスダレを外した。
か細いが5センチほど伸びた苗が並んでいた。

昨夜焼いたパンはいつものようにふっくらしていた。
このところ3回ほどパンがふっくらと焼けなかった。
原因がわからないので、イオンで新しく買ってきたドライイーストを使って焼いた。
やはり原因はイースト菌にあったようだ。

今日は東御美術会の例会の日なので、それに出席するが、例会の後上田支部の三役会議をするので、車のない支部長の送迎を頼まれていた。
家を出るのが少し遅くなってしまったので、途中コンビニでお昼のお弁当を買うのをやめて支部長の家の近くまで迎えに行った。
東御美術会の例会は、祢津公民館で静物画を描いた。
画題に用意されていたのは色々あったが、カサブランカを選んで描いた。
人物や花を描くのは苦手なのだが、技術を向上させるためには、苦手を克服しなければいけないので、チャレンジした。
白いカサブランカを描くのは初めてかもしれないが、実際に描き始めるためによく観察してみると、白い花だが花弁の色は光のあたるところ、陰のところ、折れたところ、丸みを帯びたところ、それぞれ色が違っていて、それを絵の具で表現するのにはかなりの混色のテクニックがいることが分かって、他の画題を選べばよかった後悔した。
途中近くのスーパーまで昼食を買いに行った。
昼食をはさんで午後1時半まで描くことになっていたが、1時ごろから描き終えて片付けを始める人もいたので、予定より早く筆を置く羽目になった。
まだ完成というにはほど遠い。またあとでかなり手直しが必要だ。


東御美術会は1時半で解散となり、1時45分から上田支部の三役会議を始めた。
中断していた例会を10月から開始する方向で決まった。
ただ10月の神川公民館の部屋の予約をキャンセルしているので、再度予約が取れるかどうか、連休明けに確認してから、支部員にハガキで例会の再開を通知することになった。
来年の支部の活動についても話し合い、11月中旬にはコロナの第三波が発生しているか否かが分かるだろうから、その時点で常任委員会を開催して来年度の事業計画を立てることを決めた。
人類にとってどう対応しなければいけないのか先に見えない新型コロナなので、これからのことを話し合っても堂々巡りになるだけだ。
3時過ぎまで話し合って話し合いは終わった。
家に戻った後、4時過ぎからリハビリウォーキングに出かけた。
いよいよ本格的に稲刈りが始まったようで、歩いている途中でもコンバインの姿を見かけた。
半袖のポロシャツで歩いていると少し肌寒く感じるような陽気だった。


途中田んぼの脇にいた人と立ち話をした。
同じ町内にある唯一のお店の店主だった。
奥さんは接骨院の常連で昨日も接骨院で先客だった人だ。
長女の家の所有者だった家の家族のことなど話してくれた。
こういう地域では個人情報は筒抜けだ。
我々のこともきっと口の端にのぼっていることだろう・・・。
歩いて家に戻ってくると、家の奥の田んぼが全部稲刈りを終えて大型コンバインが引き上げていくところだった。
畑のタマネギの苗床を覆っていたスダレを外した。
か細いが5センチほど伸びた苗が並んでいた。

| ホーム |