FC2ブログ
2020年09月28日 (月) | Edit |
いつものように朝7時に起きたが眠くて頭がぼんやりしていた。
みちのく釣行の疲れが残っているのだろうか。
年を取ると疲労回復の速度も緩慢になるようだ。
朝のうちは雲が多かったが次第に晴れてきて陽気も良くなったので、10時ごろ上田のカインズに買物に行った。
上田のコロナも下火になったようなので一時期よりも警戒感が薄れてきた。
買物を控えていたので、買いたいものが溜まっていた。
カインズで買物をした足で、アリオにも行って食料品を買ってきた。
コロナが流行してからは、食料品は地元に近い立科町のツルヤで買うことが多くなっていた。
お盆の季節などツルヤの駐車場にも県外車がたくさん停まっているので、絶対安心とも言えないだが・・・。
上田での買物が終わった後、東御市から配られた買物クーポンで洋菓子屋さんでケーキを買い、そのあと食事をすることにして、御牧の湯の敷地の中にある食事処の御牧苑にお昼を食べに行った。
定休日ではないか心配しながら行ったら暖簾が出ていて店内に明かりも見えたので中に入ると、宴会対応中なので1時間ぐらい待つようになるかもしれない、とのことだった。
それなら暖簾など出すな、と思った。
もう二度と食べに来ないぞ、と思いながら店を出た。
毎年、東御美術会の納会で使っているお店なのだが・・・。
仕方がないのでクーポンが使えるお店で、長女夫妻が食べに行ったことがある王様の餃子という中華のお店に行って食べた。
500円のクーポンが6枚つづりになっていて、1人1回につき600円以上の買物につき1枚のクーポンが使える仕組みだ。
まとめて1か所で6枚使えるわけではない。登録したお店に広く行って利用してもらう狙いなのだろう。
今回初めて使ったが、クーポンの有効期間は10月末までだ。
午後は、出かけている間見られなかった朝ドラなどを後から見ることができる「NHK+」というアプリを使って見て過ごした。
昨日の大河ドラマや赤毛のアンなども放送時間に見られなかったので見て過ごした。
4時過ぎにリハビリウォーキングに出かけた。
気温は20℃前後で空気が澄んでいるので景色も遠くまで見えて気持ちよく歩けた。
浅間山山系の山並みがくっきり見えた。
佐久の臼田の山にあるジャクサの宇宙空間観測所の巨大パラボラアンテナまでが山の中に白く浮かぶようによく見えていた。
リハビリウォーキング ジャクサのパラボラアンテナ
今日も何か所かで稲刈りをする風景が見られた。
稲刈りも見える範囲で3分の1を超える田んぼが終わったようだ。
家のそばのため池に近い場所でアケビの実が熟して口を開けていた。
空の色も、空気も、植物もいよいよ秋の深まりを伝えてくれるようになった。
アケビの実
家に戻ったあと、庭の裏のミョウガの最後の収穫をした。
今年はこのぐらいの量を3度収穫できた。
ミョウガ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック