FC2ブログ
2020年10月12日 (月) | Edit |
去年の台風19号が襲ったのは去年の今日だった。
我が家は高い台地にあるので水害の心配はないが、大地の淵を流れている千曲川やその支流では大きな被害があった。
渓流釣りを楽しむものとして多少は川の水の怖さを知っているつもりだが、それでも今までの経験や知識を越える自然の脅威があることをこの年になって知った。
長野市内で堤防が決壊して9000戸近い家が水に浸かり、その多くが住めなくなった。
年老いてから自宅を失った人もいる。わが身に置き換えたらやるせないに違いない。
この地域の堤防は、100年に一度の洪水でも耐えられる堤防として整備が完了していた。
今日は朝のうち曇っていたが間もなく晴れてきて秋晴れになった。
朝7時過ぎには猫たちが朝ご飯を待って、デッキに集まってきた。
最近なかなか一緒には集まらなくてばらばらに来ることが多い。
久し振りに3匹が揃った。
3匹の猫
午前中、明日の日本水彩上田支部の例会で、東京展に向けて準備していた作品の研究会をやるので、持って行く作品の最後の手直しをした。
その後畑でタマネギの苗の生育状況を見た。
糸のように細かった苗が、2ミリぐらいの太さに育っていたが、周りの雑草も育っていたので、雑草を取り除いた。
全体で300本ぐらいできればいいと思って苗作りをしたが、このまま育てばもう少し多く採れそうだ。
タマネギの苗
午後から丸子のベルプラザに買物に行った。
買物をする前に近くを流れる千曲川の支流の依田川の堤防道路をリハビリウォーキングした。
晴れて陽射しが強く冬用の長袖を着ていたので、汗をかいたが、川沿いの道は川の流れの音を聞きながら気分よく歩けた。
数組のウォーキングする人もすれ違った。
この川も去年の台風の爪痕が残っていた。
護岸が崩れているところもあった。
1時間超歩いてからマツキヨや百均、ツルヤなどで買物をしてから家に戻った。
リハビリウォーキング
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック