2020年11月11日 (水) | Edit |
今朝はこの季節一番の冷え込みになった。
霜が降りて家の前の畑が真っ白になっていた。
立科町の観測所の最低気温がマイナス4.4℃だった。
今月5日に霜が降りたときは、柿やイチジクの葉が全部落ちたが、今朝の霜で家の入口のシデコブシの葉が一気に落ちて根元に溜まっていた。
レンゲツツジの葉も落ちて、来年の花芽が見られるようになった。
家の前から見える林の紅葉も少し葉が落ちて透けて見えるようになった。

昨夜は寝る前に暖房を点けたので家に中は暖かくなっていた。
昼過ぎに鷹野林檎園に贈答用のリンゴの発送をお願いしに行き、自家用のリンゴ10㎏も買ってきた。

次女に電話をしたら、渋抜きした柿を食べたいというので、リンゴ園の帰りに立科町にあるクロネコヤマトの集配センターに行って柿を一箱送った。
孫たちの動向も聞いた。あーちゃんはせっかく今年大学に入学したのに、いまだにリモート授業だけで、大学での授業は行われていないそうだ。
もう今年度の通学は諦めているようだ。
ムー君、ノム君もそれぞれ苦労しながらも頑張っているようだ。
いったん家にもどった後また上田方面に出かけた。
まずはホームセンタームサシに行って油圧式のジャッキを買った。
そろそろタイヤ交換をしなければならないので、それに備えて少しでも身体の負担が軽くなるよう簡単にジャッキアップできるように、と思って買ったが、その費用でディーラーに頼んだら何回かやってもらえるのではないかとバアに言われてしまった。
ムサシの次に、創造館にいって来年の支部展の会場の仮予約をした。
もっと早く行けば希望の日程が取れたと思うが、空いていたのは、東御美術会の70周年記念展前後の10日ほどだけだった。
支部長と電話で相談して記念展の前日までの1週間を仮予約した。
これで9月21日から10月11日まで上田支部展、東御美術会記念展、上田支部小品展と3つの展覧会を連続でやる羽目になった。
創造館のあとは、ガソリンスタンドで給油し、ユニクロとワークマンで冬物衣料を買って帰路についた。
帰る途中、長女の家に自家用リンゴを届けに行ったが、留守のようだったので倉庫にリンゴと油圧ジャッキを置いてから帰宅した。
帰ったら4時を過ぎていて、外も寒くなってきたので、リハビリウォーキングは昨日に続き2日お休みになった。
夜になってすでに氷点下まで気温が下がってきた。
今日も暖房を点けて寝るようだ。
霜が降りて家の前の畑が真っ白になっていた。
立科町の観測所の最低気温がマイナス4.4℃だった。
今月5日に霜が降りたときは、柿やイチジクの葉が全部落ちたが、今朝の霜で家の入口のシデコブシの葉が一気に落ちて根元に溜まっていた。
レンゲツツジの葉も落ちて、来年の花芽が見られるようになった。
家の前から見える林の紅葉も少し葉が落ちて透けて見えるようになった。



昨夜は寝る前に暖房を点けたので家に中は暖かくなっていた。
昼過ぎに鷹野林檎園に贈答用のリンゴの発送をお願いしに行き、自家用のリンゴ10㎏も買ってきた。

次女に電話をしたら、渋抜きした柿を食べたいというので、リンゴ園の帰りに立科町にあるクロネコヤマトの集配センターに行って柿を一箱送った。
孫たちの動向も聞いた。あーちゃんはせっかく今年大学に入学したのに、いまだにリモート授業だけで、大学での授業は行われていないそうだ。
もう今年度の通学は諦めているようだ。
ムー君、ノム君もそれぞれ苦労しながらも頑張っているようだ。
いったん家にもどった後また上田方面に出かけた。
まずはホームセンタームサシに行って油圧式のジャッキを買った。
そろそろタイヤ交換をしなければならないので、それに備えて少しでも身体の負担が軽くなるよう簡単にジャッキアップできるように、と思って買ったが、その費用でディーラーに頼んだら何回かやってもらえるのではないかとバアに言われてしまった。
ムサシの次に、創造館にいって来年の支部展の会場の仮予約をした。
もっと早く行けば希望の日程が取れたと思うが、空いていたのは、東御美術会の70周年記念展前後の10日ほどだけだった。
支部長と電話で相談して記念展の前日までの1週間を仮予約した。
これで9月21日から10月11日まで上田支部展、東御美術会記念展、上田支部小品展と3つの展覧会を連続でやる羽目になった。
創造館のあとは、ガソリンスタンドで給油し、ユニクロとワークマンで冬物衣料を買って帰路についた。
帰る途中、長女の家に自家用リンゴを届けに行ったが、留守のようだったので倉庫にリンゴと油圧ジャッキを置いてから帰宅した。
帰ったら4時を過ぎていて、外も寒くなってきたので、リハビリウォーキングは昨日に続き2日お休みになった。
夜になってすでに氷点下まで気温が下がってきた。
今日も暖房を点けて寝るようだ。
| ホーム |