FC2ブログ
2020年11月12日 (木) | Edit |
今日は上田医療センターの泌尿器科に行った。
3か月ごとに定期検診を受けているが、前回の8月はコロナ禍で受診はせず薬の処方箋だけ出してもらいに行った。
今回は尿検査と医師の検診を受けた。
尿の数値には問題なく、医師の診察もエコー検査で前立腺や膀胱、腎臓に特に異常は見つからなかったので一安心だ。
コロナ禍の前は、待合室に人があふれ、1時間、2時間待たされることがざらにあったが、今は症状の安定している患者の受診は医師のほうで控えるようにしているので、待合室の人数も半分以下だ。
次回の予約も、2月は薬だけ、5月に検診という形になった。
今日は全て終わった時間は10時前だった。
車を停めてあるホームセンターまで戻った後、バアに頼まれていた猫たちのご飯をそこで買ってから家に戻った。
途中トヨタとホンダのディーラーに寄って最新のカタログをもらってきた。
安全運転補助機能の情報を調べたかった。
午後から、長女の家までバアと歩いて行き、草だらけになった空き地の片づけをした。
今朝もマイナス4℃まで気温が下がったが、日中は気温が上がって、歩いている間も防寒した服装では暑く感じるほどだった。
空き地の枯草を、刈払機で刈ったあと、その枯草を集めて燃やした。
初めのうちは風も弱く、煙が上がっていたが、次第に風が強くなってきて、湿った草も良く燃えるようになった。
今の時期は、田んぼの藁焼きも盛んに行われているので、枯草を燃やしてもとがめられることはない。
煙が流れる方角も田んぼのところだし、すぐ隣の家も空き家になっている。
2時間ほどやってだいぶ空き地がすっきりした。
空き地ビフォー 空き地アフター
今年は、中途半端にヒマワリやコスモスを咲かせようとしたので、それを駆逐するように雑草のほうがいっぱいはびこって手が付けられない状態になってしまった。
この後、またミニ耕運機を持ってきてしっかり耕して、来年は花壇としてきれいに仕上げるようにしよう。
空き地の整理が終わった後、庭の草取りをしていた長女にコーヒーを淹れてもらった。
4時半になったので家に歩いて帰ったが、途中ですっかり陽が落ちて周りが薄暗くなっていた。
まだ冬至までは40日ぐらいあるというのに・・・。
行くときは暖かかったが、帰りは風が冷たくなって寒くなっていた。
今日のコロナの感染状況を見ると、明らかな第三波と言える危険な兆候となった。
一日当たりの感染者数が、過去の最多数を更新する1,647人となった。
政府は、ゴーツーキャンペーンのせいではないと否定するが、全国的な広がりはまさに人が移動した結果であることは子供でも分かることだ。
以前から専門家が、寒くなってウィルスの活性化とインフルエンザとの複合という危険性を指摘していたにもかかわらず、経済を優先する施策を続けたことが原因といえよう。
早く手を打たないと年末にかけて悲惨な状況になる・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック