FC2ブログ
2020年11月18日 (水) | Edit |
朝起きてベッドから起きるとき、腰の痛みが和らいでいた。
昨日接骨院で腰も施術してもらったおかげだと思う。
今日も朝の冷え込みはなく、室温も20℃以上で、薄着でも過ごせる陽気だった。
日中も気温が上昇して、20℃以上になった。
これで日曜日から4日連続で快晴で気温も高くなった。
高気圧が日本上空を覆っているかららしいが、その高気圧も東に移動し始めているという。
そろそろこの暖かさも終わるのか?
今日も朝から、家の周りの麦を蒔いた畑に、大きな薬剤散布の専用トラクターがやってきた。
左右にそれぞれ10mぐらいは延びるシャワーヘッドの付いたアームを広げ、一気に散布していた。
薬剤散布
今年の夏ごろ南側の畑の段差を大きなショベルカーでなくす作業をしていた理由が分かった。
畑が土地の勾配に沿って段差があって、その段差に沿って区画がいくつかに分かれていたのを、ショベルカーで段差を削ったり埋めたりして、多少の勾配はあっても広い一つの畑にした。
これで、トラクターで畑を耕したり、種や肥料を撒いたり、薬剤を散布したり、一気に効率よくできるようになった。
今日の薬剤散布は、多分除草剤だろう。
今年ウォーキングをしているときに、大豆を植えた畑を観察していて、そこだけは夏の間雑草がほとんど生えていないことに気が付いた。
これから冬に向かって、麦だけが青々と生えそろっているのはこの薬のおかげなのかと思うと、複雑な気持ちだ。
我が家のドウダンツツジが枯れ始めたのもこの薬の影響かもしれない・・・。
午後、我が家のミニ耕運機を車に乗せて、長女の家に運んだ。
先日雑草を片付けた空き地を耕すためだ。
また腰を痛めてはいけないので今日は耕すのはやめた。
そのかわり、長女の家に車を置いて、明神池までリハビリウォーキングすることにした。
ポカポカ陽気で、薄着でも寒く感じることはなかった。
長女の家からだと明神池まで30分ぐらいで行ける。
池の周りを1周してから戻ることにした。
長女の家まで戻ったら、9,000歩になっていた。
リハビリウォーキング① リハビリウォーキング②
バアが長女の家で休んでいる間に、ジイだけ北御牧支所に行って、北御牧絵画会の作品展示を見てきた。
かつての村役場のあった建物の半分はJAの銀行部門が使っていて、残りの事務スペースは、合併当初は支所として使われていたが、今は支所機能もなくなって、公民館として使われている。
その一角がふれあいサロン広場として市民に提供されていて、その壁にパネル展示されていた。
年に数回この場所に展示しているようだ。
今日のコロナ感染者数は、心配していた通り過去最高の数値となった。
東京だけではなく、当地長野も30人と過去最高だ。埼玉も神奈川も・・・。
ジイが住んだことのある都県が全部。
手遅れになる前に早く人の移動を抑制する措置をとらないといけないのに、政府はまだそのような状況にないという。
医師会や専門家がみな危惧しているのに、自分たちに都合のいい意見しか言わない専門家しか周りに置かないから、対策が後手後手になる。
自分たちに都合の悪い人を排除する学術会議の任命と共通する問題が浮かび上がっている。
今日は浅間山も怒って噴煙をあげていた。
浅間山の噴煙
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック