FC2ブログ
2020年11月19日 (木) | Edit |
今日も11月とは思えない暖かさとなった。
上田市では最高気温が24.8℃になり、観測史上初めての高さと報じられていた。
午前中庭で夏の間咲いたスカシユリの球根を掘り起こしたが、その近くのオオムラサキツツジの葉に蝶か蛾かわからないがさなぎがぶら下がっていた。
よく見ると少し動いている。
この異常な暖かさで羽化する準備をしているのだろうか?
さなぎ
虫だけでなく、午後リハビリウォーキングをかねて長女の家に行く途中、道端でホトケノザやタンポポが開花しているのを見つけた。
植物にも勘違いさせるほどの気温の高さなのだろう。
リハビリウォーキング ホトケノザ タンポポ
午前中掘り起こしたスカシユリの球根を持って長女の家に歩いて行った。
冬用の下着と冬用のフリースのシャツを着て出かけたら、途中で汗が背中を流れ落ちるのを感じた。
急激な気温の上昇の影響か、風が強くなってきた。
昨日運んだミニ耕運機を出して空き地を耕した後、母屋の南側の庭に球根を植えるため、ピンポイントでミニ耕運機で耕した。
場所によっては大きな石が埋もれていて、ミニ耕運機の刃が立たず、スコップで石を掘り起こした。
持って行ったスカシユリの球根のほか、長女が買ってきてあったカサブランカの球根や、チューリップ、スイセンなどの球根も長女と一緒に植えた。
風が強くて掘り起こした土が風に舞うときもあったが、何とか2時間近くかけて全部植えた。
来年春から夏にかけて花にあふれる庭になればいいのだが・・・。
チュウリップ、ユリの球根① チュウリップとユリの球根②
今日も想像していた通り、東京はじめ人口の多い都市が軒並み過去最多となるコロナの感染者数となった。
これからしばらく記録更新の状態が続く可能性もある。
それに対する政府の対応は、GoToトラベルは継続し、ただただマスクと三密の回避を言うだけの無策だ・・・。
菅首相の「静かなマスク会食」にはあきれてしまった。
いまだに個人の責任で対処しろというのか。
GoToトラベルを継続するということは、人の移動による危険性を隠すメッセージになっていることを自覚しろ!
トランプと同じことをしている・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック