FC2ブログ
2020年11月21日 (土) | Edit |
今日午前中同じ町内の農業生産法人の人が、稲わらのロールを届けてくれた。
去年は奥の田んぼの稲刈りの前に、必要な稲わら束とロールを聞きに来てくれたので、50束と10個のロールをいただいたが、今年は頼む前に稲刈りが終わってしまったので、がっかりしていた。
去年もらって残っているものを節約して使えばなんとかなるかな、と思っていたのだが、ロ-ルだけでももらえれば有難い。
これで来年も家庭菜園をやる意欲が湧いてきた。
ロール稲わら
昨日は一日不安定な天気で雨もかなり降ったが、今日は雲一つない快晴になった。
ただ風があって、木に残っていた枯れ葉がほとんど落ちた。
午後1時過ぎにリハビリウォーキングに出かけた。
家の周りは強い風が吹いていたが、少し離れると家の周りほど風は強く感じなかった。
やはり地形により微妙に風に強弱があるようだ。
今日は中八重原のワイナリーのブドウ畑のほうまで歩いた。
浅間連山の山並みがくっきり見えた。
山のすそ野まで緑はなくなって赤茶けた枯れ色に変わっていた。
今週は異常な暖かさが続いたが、そろそろ平年の気温に戻りそうな空だった。
リハビリウォーキング 浅間連山
夕方になるとコロナ関連のニュースが続々と入った。
全国的に過去最多の感染者となった。
もはやとどまることを知らない増え方だ。
3連休の初日の今日、観光地は人出が多いと報道されている。
そんな中でようやく政府がゴーツーキャンペーンの一部見直すことを表明した。
まだ具体的なものは提示されていない。
遅きに失したといわれても仕方がない。
昨日LINEで孫のノム君が通うさいたま市内の小学校の児童に感染者が出たということで、午後からの授業がなくなったそうだ。
予定されていた今日の土曜授業も中止になったらしい。
子供同士で感染拡大しないか次女も心配していた。
危険が身近に迫ってきているので、政府が何をしようとしまいと、しっかり自衛だけはしようとは思うが・・・。
でもコロナに罹ったら自己責任だとは言わせない。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック