2020年12月15日 (火) | Edit |
今日は日本水彩上田支部の今年最後の例会の日なので、少し早めに朝食を済ませ家を出た。
気温はまだマイナス4℃だった。
今日の最低気温はマイナス8℃になっていた。
家を出て間もなくの下り坂が凍っていて、下手にブレーキを掛けると滑って対向車とぶつかるので、冷や汗をかいた。
新品のスタッドレスタイヤだったので滑ることはなかったが・・・。
途中大屋駅で田中駅から電車できた支部長を乗せた。
コンビニで昼食を買ってから会場の神川公民館に行ったが、まだ誰も来ていなくて、支部長とジイで会場づくりをした。
そのうちに三々五々やってきて総勢で12人になった。
コロナ禍のなか、寒くても集まるのは、描くことが好きな人たちが多いということなのか・・・。
今日は会計の監査も行われていた。
いつもは総会の前に行っているが、今年は1か月早めに監査をしてもらった。
総会の資料は、正副支部長に見てもらうため今日事前に渡した。
早速夕方支部長から3か所ほど間違いを指摘する電話があった。
いずれも曜日の間違いや脱字などケアレスミスだった。
来月の総会で恥をかかずに済んでよかった。
静物画の画題で、かごに入った野菜(カブ)や、石膏の人物像があったが、野菜を描いた。
石膏人物像は上田支部の備品で、前庶務担当だった副支部長が、これからはジイが引き継いで保管するために持ち運んだものだった。
帰りにその石膏を預かった。
今日も画用紙はF6号の小さめの紙に描いた。
やはり紙が小さいと、絵まで小さくまとまってしまう。
大きく描いたつもりだが、まだまだ未熟だ・・・。

コロナ対策で室内では食事ができないため、12時まで描いた後片づけて解散となった。
帰りは、支部長がほかの人に送ってもらうというので、ジイはまっすぐ家に戻ることになり、12時半には家に着いた。
コンビニで買ったお昼を食べた後、バアとリハビリウォーキングに出かけた。
家のすぐ北側のため池が全面結氷していた。
日中の気温が午後1時過ぎでもまだ1℃なので、解けていなかった。
今年最初の結氷が全面結氷になったのは初めてだ。

向かい風が冷たいので、今日は比較的風の少ない立科町の町道を歩いた。
谷あいの番屋川という小河川沿いの道路なので、風がほとんどない。
寒くなるとこのコースを選ぶことが多くなるが、眺望に解放感がないので、続けて歩くことは少ない。

今日はバアの足取りが軽いので、途中から坂を登って台地の上に出た。
さすがそこは風の通り道でまた寒くなったが、それまで歩いて体の芯が温まっていたので我慢できた。
1時間を10分オーバーして家に戻った。
昨日歩けなかった分、歩数は取り戻した感じだ。
しばらく休んでから、接骨院に車で行った。
二人ほど先客がいたので、終わるまで母屋で待った。
帰りは5時近くなったが、日没が少しずつ遅くなってきたのでまだ真っ暗にはなっていなかった。
気温はすでに氷点下になっていたので、家に戻った後はやめに暖房を点けた。
今はコロナ禍の時、風邪でもひいたら簡単に病院で診察してもらえない。
気温はまだマイナス4℃だった。
今日の最低気温はマイナス8℃になっていた。
家を出て間もなくの下り坂が凍っていて、下手にブレーキを掛けると滑って対向車とぶつかるので、冷や汗をかいた。
新品のスタッドレスタイヤだったので滑ることはなかったが・・・。
途中大屋駅で田中駅から電車できた支部長を乗せた。
コンビニで昼食を買ってから会場の神川公民館に行ったが、まだ誰も来ていなくて、支部長とジイで会場づくりをした。
そのうちに三々五々やってきて総勢で12人になった。
コロナ禍のなか、寒くても集まるのは、描くことが好きな人たちが多いということなのか・・・。
今日は会計の監査も行われていた。
いつもは総会の前に行っているが、今年は1か月早めに監査をしてもらった。
総会の資料は、正副支部長に見てもらうため今日事前に渡した。
早速夕方支部長から3か所ほど間違いを指摘する電話があった。
いずれも曜日の間違いや脱字などケアレスミスだった。
来月の総会で恥をかかずに済んでよかった。
静物画の画題で、かごに入った野菜(カブ)や、石膏の人物像があったが、野菜を描いた。
石膏人物像は上田支部の備品で、前庶務担当だった副支部長が、これからはジイが引き継いで保管するために持ち運んだものだった。
帰りにその石膏を預かった。
今日も画用紙はF6号の小さめの紙に描いた。
やはり紙が小さいと、絵まで小さくまとまってしまう。
大きく描いたつもりだが、まだまだ未熟だ・・・。



コロナ対策で室内では食事ができないため、12時まで描いた後片づけて解散となった。
帰りは、支部長がほかの人に送ってもらうというので、ジイはまっすぐ家に戻ることになり、12時半には家に着いた。
コンビニで買ったお昼を食べた後、バアとリハビリウォーキングに出かけた。
家のすぐ北側のため池が全面結氷していた。
日中の気温が午後1時過ぎでもまだ1℃なので、解けていなかった。
今年最初の結氷が全面結氷になったのは初めてだ。

向かい風が冷たいので、今日は比較的風の少ない立科町の町道を歩いた。
谷あいの番屋川という小河川沿いの道路なので、風がほとんどない。
寒くなるとこのコースを選ぶことが多くなるが、眺望に解放感がないので、続けて歩くことは少ない。

今日はバアの足取りが軽いので、途中から坂を登って台地の上に出た。
さすがそこは風の通り道でまた寒くなったが、それまで歩いて体の芯が温まっていたので我慢できた。
1時間を10分オーバーして家に戻った。
昨日歩けなかった分、歩数は取り戻した感じだ。
しばらく休んでから、接骨院に車で行った。
二人ほど先客がいたので、終わるまで母屋で待った。
帰りは5時近くなったが、日没が少しずつ遅くなってきたのでまだ真っ暗にはなっていなかった。
気温はすでに氷点下になっていたので、家に戻った後はやめに暖房を点けた。
今はコロナ禍の時、風邪でもひいたら簡単に病院で診察してもらえない。
| ホーム |