FC2ブログ
2020年12月19日 (土) | Edit |
朝起きると一面雪景色となっていた。
気温はマイナス1℃と、昨日に比べると格段の暖かさだ。
氷点下で暖かいというのもおかしいが・・・。
夜中雪雲に覆われて寒気が降りて来られなかったのだろう。
ただ日の出とともに雪雲がなくなって陽が射してきた。
風が強くて、朝の気温が日中になっても上がらず、外は寒かった。
このところ晴れていれば早めにリハビリウォーキングに出かけるのだが、今日はさすがに歩く気になれなかった。
それでも午前中、たくわん漬けをするため、ジイ小屋の軒下に干していたダイコンを取り込み、葉を落として水洗いした。
先日の寒さでは凍っているときもあったが、今日は凍っていなかったが、水洗いは素手では冷たすぎるので、ゴム手袋をはめて洗った。
外で漬けるのは余りに寒すぎるので、家の中で漬けることにした。
いろいろネットでレシピを見たが、有機農法研究会のレシピが一番しっくり来たので、そのレシピを見ながら、1斗樽に付け込んだ。
ダイコンの重さは適当な計量器がないので、普段入浴の時に測っている体重計を使って測った。
自分の体重を引いたあとの重さが4.5㎏だった。
ダイコンの重さに対するヌカや塩、ダイコン漬けの素などを量を料理用計量器で測って混ぜた。
漬物用のビニール袋にヌカとダイコンを交互に入れて樽に漬け込んだ。
今年のダイコンは、種を蒔いたのが遅かったので、細め・短めで樽の底に並べるのが簡単だった。
数も全部で12本しかなかったので、すぐに作業は終わった。
重石も、8㎏のと15㎏の2個があるが、15㎏の重しは大き過ぎて1斗樽には入らないので、8㎏の重しの上に蓋をしないで重ねた。
たくわん漬け
午後から、畑で天地返しを1時間やった。
背中の中は汗をかいていたが、風が冷たくて時々鼻水が出てきた。
夜中に降った雪は完全に解けていた。
畑の土の表面は湿っていたので、スコップの刃先が入りやすく、天地返しがやりやすかったので、残りは、今までやった面積の半分以下になった。
天気予報ではこれからしばらく晴れの日が続きそうなので、土が乾いて硬くなる前に天地返しを終わらせなければならない。
畑の天地返し
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック