FC2ブログ
2020年12月21日 (月) | Edit |
冬至の今朝は冷え込んで、とうとうマイナス10℃と氷点下二桁に到達してしまった。
一晩中暖房を点けていても室温は17℃までしかいかなかった。
年末にはまた日本列島を覆う大寒波が来そうなので、コロナ禍の中熱を出さないよう気を付けなければ、と気持ちを引き締めている。
9時ごろから、まだ風が吹いていないので、物置に溜まった段ボールを畑で燃やした。
夏野菜の茎や雑草なども一緒に燃やした。
燃やす前に、今までの焼却灰を天地返しした畑に撒いた。
畑の一角に山積みしていた残さいが、きれいに片付いてスッキリした。
1時間ほどで火燃しも一段落したので、やりかけて止まっていた、家の裏のコナラの木の伐採をした。
チェーンソーの威力は抜群で、午前中でほぼすべての木の頭を全部カットし、余計な脇枝も切り落とし終わった。
足の踏み場がないほど切り落とした枝で裏庭がいっぱいになった。
伐採前と比べるとスカスカになった。
コナラビフォー コナラアフター
午後昼食の後、1時間ほどリハビリウォーキングに出かけた。
山際に雲はあるものの、真上の空には雲一つなかった。
向かい風の時は寒さを感じたが、追い風の時は寒さを感じないので、その時だけは気分よく歩けた。
空気が澄んでいるので、景色の透明感があった。
この空気感を絵で表現できたらいいのだが・・・。
リハビリウォーキング
リハビリウォーキングから戻った後、午前中に伐採したコナラの枝の片づけをした。
太い枝はチェーンソーで、細い枝は剪定ハサミで、中間の太さの枝は、高枝ハサミを使って細かく切った。
2時間以上やったが、とても全部はやり切れず、明日以降に残した。
足腰から腕、手のひらまでアチコチが筋肉痛で悲鳴を上げ始めていた。
これ以上続けると、明日以降痛みが残りそうなので作業を終わりにした。
年を取ると、筋肉痛が取れるのに何日もかかる・・・。
作業を終えて浅間山を見ると、夕日で赤く染まっていた。
浅間の夕景
夕食を食べた後ジイ小屋で、雪の麦畑を描いた50号の絵の手直しをした。
うまく描ければこれを年賀状に使おうと思ったのだが、今一つ納得できなかった。
明日は郵便局に行って年賀状を買ってこよう。
追い詰められたらどれか選べられるかもしれない・・・。
雪の麦畑
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック