FC2ブログ
2021年01月18日 (月) | Edit |
今朝の気温はマイナス5℃、平年並みの気温だ。
今日は午前10時に祢津公民館に行く用事があったので9時半に家を出た。
今月9日の彩明会の例会の日から、祢津公民館に展示していた会員の作品を回収にいくことと、来月の例会の日程を変更するために会場の予約をするためだった。
事前に連絡し合って4人が集まったので、当初予定していた2月13日(土)の前日に例会をすることで決まり、会場も空いていたので、来なかった他の3人にも連絡してもらうことにした。
東御市を含む上田地域のエリアが県のコロナ警戒レベル4に1月11日に指定されたことに伴い、土日の公民館の利用ができなくなった。
これ以上上田地域での感染者が増えれば、次の段階として平日も利用できなくなるのだが・・・。
とりあえず感染者が減少することを願って、日程の変更をした。
これも不確定要素だが彩明会の会員展を3月初めに予定しているので、来月はその会員展に出品する作品を検証する大事な例会だ。
すぐに用事が済んだので家に戻ったら、まだ11時前だったので、風もなく天気も良かったので、リハビリウォーキングをすることにした。
今日も寒さに震えることもなく、身体も気持ちも暖かく感じながら歩くことができた。
浅間山が雲の間から真っ白になった山肌を見せていた。
新年を迎えてから、調べてみたら雪や強風で4日休んだが、それ以外ほとんど毎日のように歩き続けている。
これも多分一人だったらもっと歩く回数が減っていただろう。
バアに歩こうかと声を掛けて断られたことがない。
逆にもたもたしていると早く歩こうと催促される。
ちょっと風が強かったり、曇って気温が上がらないときなど、迷うこともあるのだが・・・。
リハビリウォーキング 冠雪した浅間山
午後からは、ジイ小屋で彩明会の会員展に出品する50号の絵を修正することにした。
去年の冬の雪が残る麦畑を描いた絵だ。
今年の年賀状にも使った絵だが、改めて見直すと全体的に色遣いが暗い混色が多く気になった。
もう一度雪と雪が溶けて麦の芽が出ている箇所、絵の半分近いスペースだがもう一度描き直すことにして、色を落とした。
もともとの紙の色だけの白い雪の部分は少し絵の具の色が沁み込んでしまったが、問題はなさそうだ。
あと1か月で仕上げ直すつもりだが・・・。
色を落とした絵
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック