FC2ブログ
2021年01月28日 (木) | Edit |
今朝の気温はマイナス1℃とそれほど冷えてはいないが、少し風があって体感的には寒く感じた。
厚い雲に覆われていて陽射しがなく暗く感じた。
とても外に出て歩く雰囲気ではなかったので、午前中は彩明会の会員展の案内状の作成と報道機関への記事掲載依頼のファックス送付をして過ごした。
去年までは、日本郵便の年賀状ソフトで作った名簿を使っていたが、去年購入した筆ぐるめのソフトで名簿を作成し、それを使って案内状を印刷した。
来年からは一から名簿を入力しなくて済むので手間も省けるだろう。
行政関係や生涯学習の講師などを務める絵画部門の指導者宛てのもので、16枚印刷した。
地方紙など報道機関へのファックスは全部で8件だった。
とりあえず会員展の前にやらなければならない対外的な作業は一段落した。
午後は、案内ハガキを郵送するため郵便局に行き、切手シールを買って貼り付け投函した。
郵便局で用を済ませた後、市内にあるイエローハットに行って、長女の車にETCを取り付けてもらった。
作業に1時間かかるというので、店内にいるのも嫌なので、周辺をウォーキングすることにした。
相変わらず空は曇って風もあったが、初めて歩くところなので、周りの風景を眺めながら歩いた。
ブドウ畑もあるが、狭いところに窮屈そうに家も建っていたり、景観に魅力を感じなかった。
途中モーテルが建ち並ぶ近くに大きな寺院があったのでその境内に入ってみた。
かつて東信一帯を所領していた海野氏の菩提寺と言われる興善寺というお寺だった。
武田信玄の滅ぼされたのだが、海野氏は真田一族の本家筋だという。
戦国時代にはこの辺りも戦いの舞台になったのだろう。
リハビリウォーキング 興善寺
45分ほど歩いてイエローハットに戻ったら、取り付け工事はすでに終わっていた。
ETCの操作方法を聞き、会計を済ませて、いつも給油しているガソリンスタンドに行って満タンにしてから家に戻った。
歩数計をチェックしたら、目標の6,000歩には300歩足りなかったので、家の周りをうろうろしていたら、6,000歩を越えた。
昨日のブログで照明器具を写真で載せたが、わかりづらかったのでもう一度昼間に撮った写真を載せる。
黄色いのはソーラー式のもので欠陥品。
夜間照明
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック