2021年02月01日 (月) | Edit |
今朝はマイナス9℃まで下がった。
家の裏のため池も再び全面結氷していた。
昨夜の天気予報ではここまで冷える予報ではなかったが・・・。
ただ日が昇るにしたがって気温もどんどん上がって10時には2℃まで上がった。
午後から市役所に行くつもりだったので、早めに歩こうと、10時半にリハビリウォーキングに出かけた。
家を出た時は風があるように感じたが、歩き始めたらほとんど無風状態で、体感的には春の暖かさに感じた。
途中で手袋や防寒のために付けていたマスクも外した。
ネコ日和なのか、歩く先々で野良や飼い猫の姿を見た。
飼い犬の豆ちゃんも家の玄関で日向ぼっこをしていた。
気分がいいので、いつもより歩く距離を伸ばしたので、1時間10分の歩きとなった。

午後から市役所に行き、最初に国保の窓口で高額療養費の申請をした。
去年の6月と8月が該当していて、その月の医療費の領収書を全部持参したが、70歳以上の高齢者は1医療機関につき5,000円未満の領収書は添付しなくていいとのことだった。
確定申告に備えて領収書は全部保管してあるので困ることはないのだが・・。
申請が済んだら、11月分も該当しているということで申請書を渡された。
その分の領収書は持って行ってないので、再度市役所に行かなければならない。
国保の後は住民課に行ってマイナンバーカードの手続きに行った。
市役所では申請書の受付はせず、申請書の書き方を指導するだけで、申請書は市役所の外に設置してあるポストに投函した。
保険証と免許証の二つがあれば、自宅に郵送してもらえるそうだが、保険証は持ってこなかったので、後日市役所まで取りに来なければならないらしい。
文句の一つも言いたいところだったが、間違いなく本人に手渡さなければならないものだから黙って引き下がった。
手続きが簡単に終わったので、出かけたついでにどこかに行こうかバアと相談したが、コロナ禍の中あえて人がいるところに出かけたくもないので、家に帰ることにした。
途中明神池の脇を通ったら、半分だけ池が凍っていた。
市内を走っているときには外気温が10℃近くになっていたので、せっかく凍った池もこの暖かさでみな融けてしまうだろう。
早く家に戻ったので、畑に残っていたニンジンを掘り出した。
葉は枯れていたが、ニンジンはまだ十分食べられそうだ。
畑の土は、天地返しをしているころは一部凍っていて掘り返すのに苦労したが、今日は雪の後のせいもあって軟らかくて掘りやすかった。
ニンジンの畝周辺だけ天地返しがしてなかったので、ニンジンを収穫したあと天地返しをした。
収穫したニンジンの一つに、思わずプッと笑ってしまう形のものがあった。
意図して作られたものではない自然の造形だが、自然にはユーモアも仕込まれている?

夕方まで白馬の雪景色の絵の彩色を始めた。
朝焼けをどんな風に描けるか・・・。

緊急事態宣言が1カ月の延長となった。
正式には明日決めるようだが。商売や生活が苦境に立たされる人がさらに増える。
政府は、そういう人に待ったなしで援護する義務がある。
家の裏のため池も再び全面結氷していた。
昨夜の天気予報ではここまで冷える予報ではなかったが・・・。
ただ日が昇るにしたがって気温もどんどん上がって10時には2℃まで上がった。
午後から市役所に行くつもりだったので、早めに歩こうと、10時半にリハビリウォーキングに出かけた。
家を出た時は風があるように感じたが、歩き始めたらほとんど無風状態で、体感的には春の暖かさに感じた。
途中で手袋や防寒のために付けていたマスクも外した。
ネコ日和なのか、歩く先々で野良や飼い猫の姿を見た。
飼い犬の豆ちゃんも家の玄関で日向ぼっこをしていた。
気分がいいので、いつもより歩く距離を伸ばしたので、1時間10分の歩きとなった。

午後から市役所に行き、最初に国保の窓口で高額療養費の申請をした。
去年の6月と8月が該当していて、その月の医療費の領収書を全部持参したが、70歳以上の高齢者は1医療機関につき5,000円未満の領収書は添付しなくていいとのことだった。
確定申告に備えて領収書は全部保管してあるので困ることはないのだが・・。
申請が済んだら、11月分も該当しているということで申請書を渡された。
その分の領収書は持って行ってないので、再度市役所に行かなければならない。
国保の後は住民課に行ってマイナンバーカードの手続きに行った。
市役所では申請書の受付はせず、申請書の書き方を指導するだけで、申請書は市役所の外に設置してあるポストに投函した。
保険証と免許証の二つがあれば、自宅に郵送してもらえるそうだが、保険証は持ってこなかったので、後日市役所まで取りに来なければならないらしい。
文句の一つも言いたいところだったが、間違いなく本人に手渡さなければならないものだから黙って引き下がった。
手続きが簡単に終わったので、出かけたついでにどこかに行こうかバアと相談したが、コロナ禍の中あえて人がいるところに出かけたくもないので、家に帰ることにした。
途中明神池の脇を通ったら、半分だけ池が凍っていた。
市内を走っているときには外気温が10℃近くになっていたので、せっかく凍った池もこの暖かさでみな融けてしまうだろう。
早く家に戻ったので、畑に残っていたニンジンを掘り出した。
葉は枯れていたが、ニンジンはまだ十分食べられそうだ。
畑の土は、天地返しをしているころは一部凍っていて掘り返すのに苦労したが、今日は雪の後のせいもあって軟らかくて掘りやすかった。
ニンジンの畝周辺だけ天地返しがしてなかったので、ニンジンを収穫したあと天地返しをした。
収穫したニンジンの一つに、思わずプッと笑ってしまう形のものがあった。
意図して作られたものではない自然の造形だが、自然にはユーモアも仕込まれている?

夕方まで白馬の雪景色の絵の彩色を始めた。
朝焼けをどんな風に描けるか・・・。

緊急事態宣言が1カ月の延長となった。
正式には明日決めるようだが。商売や生活が苦境に立たされる人がさらに増える。
政府は、そういう人に待ったなしで援護する義務がある。
| ホーム |