2021年02月21日 (日) | Edit |
今朝は気温が8℃になっていた。
昨日の深夜から今朝まで暖房を点けていたが、消費電力はいつもの半分に近かった。
室温も22℃になっていたので、部屋着だけでも寒さは感じなかった。
気象予報士は4月中旬から下旬並みの気温になったと言っていた。
今日は東御美術会の例会の日なので、8時半過ぎに家を出た。
今月からジイが所属している水彩画の4つの会が通常通り例会を行ったので、今月だけでも5回目となる。
東御美術会だけは月2回の例会がある。
今日は、静物画で花、と野菜の2種類の画題があったが、花はガーベラで一度も描いたことがなかったので、そちらを選んだ。
はじめに木炭でデッサンした後、木炭を少しずつ消しながら鉛筆で細かいデッサンを重ねた。
持って行ったパレットにピンクの絵具がなかったので、チャイニースホワイトと赤系の絵具を混ぜてピンクのガーベラに近い色を作ったが、ホワイトと混色すると色が沈んで発色が悪くなった。
今日は前上田支部長だったTさんが指導してくれたので、いろいろ勉強することができた。
ある程度描いた段階で、Tさんの指摘を受けて、花の数が足りないので、中央に奥に花を一輪描き足した。
これで花の間隔にバランスが取れるようになった。
今日は午後1時半まで、ということで完成できなかった。
苦手な花を描くのは時間もかかる。
参加者の作品の講評を30分したあと2時前に解散となった。
帰りはどこも寄らずに家に戻った。
バアがリハビリウォーキングに出かけるため待っていたので、一息入れずにすぐに一緒に歩き始めた。
気温は20℃を越えていた。
帰りの車のオートエアコンも冷房になっていた。
防寒着は着ずに長袖のポロシャツに下着だけで十分だった。
長女の家の前を通り過ぎてその先まで足を伸ばしたので、正味1時間20分歩いたら、歩数計が1万歩を越えていた。
庭のフクジュソウが半開きになった。
この暖かさだったら明日にも開花しそうだ。
ロウバイは5個以上開き始めたので、サクラの開花宣言の基準の5輪以上に照らし合わせれば、今日の開花宣言ということになる。
| ホーム |