2021年03月06日 (土) | Edit |
今日も氷点下にならなかったようだ。
暖房も点けずに寝たのに室温も18℃だった。
この家を建ててから毎月の電気使用量をずっと記録しているが、今年の3月の電気使用量は記録的に少ないかもしれない。
毎月8日が検針日なので結果が出るのが楽しみだ。
9時半ごろに家を出て会員展の受付の応援に行った。
9時からオープンしているが、10時前の来場者はゼロが続いている。
今日も10時半を過ぎたころから来場者がきた。
11時半まで会場にいたが、それまでに20人が来たので、ジイがいる間会場内に人が途切れることがなかった。
去年までの会員展では、来場者に署名していただくよう芳名帳を用意していたが、書いていただけない人もいた。
今年は、コロナ対策で文化会館で用意した署名簿に来場者全員に署名をお願いしているが、拒否されたことはない。
こういうところはいかにも日本的だ。
文化会館からは署名を拒む人には入場を断るようにお達しを受けているが、そういう人は一人もいない。
おかげで入場者数を正確に把握できている。
お昼前に一度帰宅して昼食を家で食べた。
ミニコミ誌やケーブルテレビに記事の掲載とニュースの放映に対する礼状を作成してファックスで送った。
1時半に家を出て、午後の受付当番の人と合流した。
ネットで見られるウィークリーとうみをタブレットで見てもらった。
昨日の文化協会の取材に来られなかった人なので、どんな内容がユーチューブで流されているか他の文化協会の団体の映像を見せてやった。
午後4時前まで受付の応援をしたあと帰宅した。
会員展の入り口に置いてある生け花が、開会日にはつぼみだった花もすっかり開花していた。
知らない花も多かったが、花の映像を撮影すると名前が分かるアプリで調べることができた。
鳥のくちばしのように開いた花はゴクラクチョウカという。
| ホーム |