FC2ブログ
2021年03月09日 (火) | Edit |
今日は日本水彩上田支部の例会の日、支部長の送迎がないのでゆっくりしていたら家を出るのが遅くなって、神川公民館に着いたら9時前だった。
今日の例会も、6月の日本水彩展に向けた作品研究会から始まった。
ジイも作品を持って行ったので、最後に講評してもらった。
いろいろ指摘をいただいたが、来月の作品研究会までに、紙のサイズを横幅の広いF版で描き直したら、もっと重厚感が出るのではないかと提案された。
これから1か月で準備できるかどうかわからないが、チャレンジしてみようか・・・。
作品研究会
作品研究会が終わったのが11時で、その後時間が許す限り静物画を描くということで準備をしたが、中途半端な時間だったため、打ち合わせなどをしたあと12時前に解散となった。
公民館は午後も続けて借りられるようになっていたが、コロナ対策で館内での飲食が禁止になっていることがネックになって、継続して部屋を使えない。
何とか改善してもらいたいのだが、コロナ対策と言われれば逆らえないのが実状だ。
家を出るのが遅くなって、途中コンビニでお昼を買う時間がなかったので、バアに電話をしてお昼を用意しておいてもらった。
帰宅して昼食の後、午後1時からリハビリウォーキングに出かけた。
バアは午前中一人で歩いて、7,000歩台になったと言っていたが、ジイに付き合って午後も歩いた。
1時間コースを一部カットして50分ほど歩いた。
気温は15℃近くまで上がっていて、薄手の上着で十分だった。バ
アはトータルで13,000歩になったという。
リハビリウォーキング
ウォーキングの後は恒例の庭の植物観察。最初のクロッカス咲いた。
毎年同じところから針のよう葉の新芽が出るとすぐに花が咲く。
ロウバイは次々とつぼみが開いている。
はじめに咲いた花もまだ散らずに残っている。
かすかに香りが漂っている。
フクジュソウは早くも花の根元から葉が出始めていた。
クロッカス ロウバイ フクジュソウ
その後接骨院に行って施術を受けているときに、バアが午前と午後リハビリウォーキングをしたことを話したら、カミちゃんに度が過ぎるとよくないので、ほどほどにと言われていた。
施術を終えて家に帰った後、新聞を読んでいる途中で眠ってしまった。
夕食の時間になって起こされた。
3月に入ってからずっと動き詰めだ・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック