FC2ブログ
2021年03月14日 (日) | Edit |
今朝7時のデッキの温度計は5℃になっていた。
もう昨夜から暖房も点けていなかったが室温は20℃近い。
昨日は雨で歩けなかったので、11時前からリハビリウォーキングに出かけた。
快晴だったが少し風が強かった。
浅間連山にまた雪が降ったようで、黒くなり始めていた山の地肌がまたうっすらと白くなっていた(夕方の写真)。
リハビリウォーキング 浅間山
強い風も冷たさを感じないので、歩いていても苦にならなかった。
途中3か所でヒバリが高いそらで鳴いていた。
先週から鳴き始めたとバアが言っていたが、ジイが空で鳴くヒバリを見たのは今日が初めてだ。
いよいよ春の訪れを感じるようになってきた。
歩いている途中で、一昨日植えた苗木の様子を見たくなったので長女の家の庭に立ち寄った。
昨日の雨がいいお湿りになったようだ。
支柱も建ててあるので、倒れたり傾いたりはしていなかった。
出かけて留守のようなので声を掛けずに家に戻った。
午後はジイ小屋で過ごした
。最初にロール紙から切っておいたF50号の紙を型枠に水張りした。
特厚の紙なので、かなり水分を含ませて張り付けたが、中に空気が入って歪みが出てしまった。
まだ経験が浅いので完璧に仕上がったためしがない・・・。
F50号の画用紙
そのあとは、先日の上田支部の例会の時に講評、指導してもらった絵の手直しをした。
手前の柿の木の幹の太さを太くして、枝先も上に突き抜けるようにした
。中景の林の幅を広げたり、林の影が水面の映り込みのように見えてしまっていたので、それも修正した。
空の色も冬の朝の色は違うのではないか、との指摘で違う混色で塗り直してみたが、あまり変わらなかった。
最後に昨日の野菜の絵の手直しをした。
これ以上いじくると絵が壊れてしまいそうだ。
冬の麦畑 静物画
東京も記録的な速さでサクラの開花宣言をしたが、我が家のサクラのつぼみはまだ硬いままだ。
ヒヨドリにつついて落とされないようシデコブシを防鳥網で囲ったが、そのつぼみが膨らんで割れ始めた。
今月中には開花しそうだ。
シデコブシ
夜、冷蔵庫に残っていたリンゴのフジ6個を使ってジャムを作った。
リンゴジャム

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック