2021年03月15日 (月) | Edit |
朝のうち空が雲で覆われていたが、次第に青空が見えるようになった。
10時半ごろリハビリウォーキングに出かけるころにはすっかり青空になっていた。
風が昨日よりさらに強く吹いていたが、気温が高いので寒さは感じなかった。
昨夜作ったリンゴジャムをお裾分けするため、今日も長女の家を通るコースにした。
ジャムは朝食で早速パンに付けて食べてみたら、かなり甘かった。
ジイは甘いのが好きなので文句はないが長女夫妻にはどうかな?
昨日庭木の様子を見に行ったのに写真を取り忘れたので、今日撮った。
植えた翌日にしっかり雨が降ってくれたので、今のところしっかり定着しているように見える。
1時間ほど歩いて家に戻った後、今度は我が家の庭の観察だ。
サンシュユが開花していた。
数年前まで庭で一番先に開花する樹木だったのに、この2年ほどロウバイに先を越されるようになった。
花咲きの一番を譲っても庭での存在感はまだ一番だ。
畑ではタマネギの苗が太くなってきた。
寒さに耐えてきた苗なので、大きなタマネギができそうだ。
庭先を白いものが飛んでいると思ったら、今年初めてのモンシロチョウだった。
隣家の水路の土手まで飛んで行ったのを見届けて、後を追って写真に撮った。
羽がきれいなので越冬した蝶ではなさそうだ。
午後から、日本水彩上田支部の庶務を引き継いで1年を過ぎ、受け取った段ボールに入った書類の整理をした。
10年ほど前からの書類が、封筒やビニール袋に整理されずに押し込まれていた。
百円ショップで買ってきたクリアファイルを使って、年度別、テーマ別に分類整理しながら片付けた。
夕食をはさんで夜10時半まで整理し続けたが、終わらなかった。
かつて職場にファイリングシステムを導入する旗振り役として3年間担当していた時期を思い出してしまった。
引き継いだ書類の半分ほどは、重複したり不要なものだったので廃棄して、最低限将来必要となる書類だけ残してクリアファイルに収納した。
平成30年度に実施した長野県展兼上田支部展の書類一式だけ未整理で残った。
この時はジイも庶務補として事業にかかわったので、紙の書類のほかデータでもジイのパソコンに保存されているので、紙ベースの資料は最小限に残して後は廃棄するつもりだ。
| ホーム |